コロナウイルスで引き起こされる経済危機に対応策として、国民一人一人に現金給付をすることが実現しそうです。

 

米国のトランプ政権の経済対策原案には、一人あたり1200ドルの現金給付があります。

日本の安倍政権の緊急経済対策でも、所得制限つきですが、一人10万円程度の現金給付で最終調整していることが報道されています。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3939150.html

 

個人への現金給付は、理にかなっています。

企業への緊急融資拡大は、企業倒産を防ぐことはできますが、そのお金は多くが借金の返済に使われ、現実の経済活動には結びつきにくいです。しかし、生活が苦しい人たちに支給された生活費は、その人たちの生活を支えることができるだけでなく、必ずいろいろな商店・企業の売上げになります。つまり、個人への現金給付は、個人と企業の両方を助けることができるのです。

 

しかし、10万円を支給されても、生活費としては1ヶ月ももちません。もちろん、ないよりはマシですが、焼け石に水です。また少しでも余裕のある人たちは、先行きの不安がありますので、使わずになるべく蓄えようとします。支給額のうち消費に回って企業まで助ける額は、限られるでしょう。

 

なによりも、財源の問題があります。

融資であれば、返済される予定のお金です。しかし、生活者に融資しても返せるあてはありません。個人への給付は支給してそれっきりです。

そこで提案したいのが、電子式減価マネーを使って、個人に生活費を支給することですです。これだと、限られた財源で、継続的な支給が可能なのです。

 

電子式減価マネーの特徴は

・¥と換金することができる。

・しかし、換金するよりも、そのまま買い物に使った方が得になる。

・少ない財源ですむ。

です。

これは特徴を述べただけです。次回以降具体的に説明していきます。

 

次の本を読んでいただければ幸いです。

不況時には、企業より個人を助けることに重点を置いたほうがよいこと。電子式減価マネーを使って、ベーシック・インカムを実現することなど書いてあります。面白いと評判を取っています。

 

 
 

 

 

にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村