玉川学園前ピアノ教室 そして

 

ミュージックマインドゲームズプレゼンターの

 

青木 光です。

 

 

ミュージックマインドゲームズ

1dayワークショップin北海道の様子を含めて

 

Music Mind Games(以下MMG)の魅力を

少しご紹介したいと思います。

 

 

MMGは

 

ソルフェージュ、楽典を

 

ゲームを通して、効果的に

 

楽しく学べるメソッドです。




 

 

個人でも複数でも使用できる事

 

全てのゲームがスモールステップで進みますので

 

年齢問わず

幼児から高齢者まで

 

あらゆる年代の方が楽しめる事が

魅力の一つになっています。



 


こちらは今朝のレッスンの様子。

 

小学3年生が楽しそうに

ゲームに没頭していますが

 

「ゲームをやらない?」と

声かけはしましたけれど





「やりなさい」と強制はしていません。




 

 

「もっとやりたかった〜」と呟きながら

帰宅しましたよ。

 


さてさて


こちらは北海道1-dayワークショップの様子。



 

ご参加いただいた先生方も

 

没頭中です。



もちろん、私も(^.^)




 

1dayワークショップの宣伝を

見たり聞いたりして

 

皆様、自発的にご参加くださいました。

 

 

「ワークショップに参加しなさい」と


強制された先生は

お一人もいらっしゃいません。

 

 

「生徒」も「先生」も同じです。

 

 

楽しければ、もう一回やりたくなる。

 

学んでいると言う意識は無く

 

楽しければ「没頭」します。




 

 

我々指導者が

 

いかに楽しみ、いかに指導することに

集中・没頭できるか?

 


指導者の好奇心を掻き立てられる

内容でなければ

 

生徒さんも好奇心を抱きません。




 

 

「生徒」と「指導者」の

垣根をこえて

 

 

共に、楽しむ事ができるメソッド。


 

MMGの魅力の一つはそこにあります。

 

 

ミュージックマインドゲームズジャパン日本

 

Music Mind Gamesアメリカ