玉川学園前ピアノ教室 青木 光です。

 

 

今日は、久々に

ミュージックマインドゲームズの日でした。



  

急遽開催を決めたこと

 

また、春休み中ということもあり

 

 

誰も集まらないのでは・・・?と

 

不安がありましたが

 

 

小学2年生のハロウィンくんから

参加希望の連絡があり

 

これで開催出来る!と

小躍りした直後に

 

 

同学年のKazuくんから

参加希望の連絡が!

 

 

私の気持ちは、こんな感じでしたよ〜

 

アップアップアップラブアップアップアップ

 

 

その割に、変な顔してゴメンなさい。

紫のトカゲおもちゃにビビっています。。。




お付き添いの

保護者様もご参加くださり

 

 

熱く、楽しく、にぎやかに

 

盛り上がりました!

 

 

私がいくら「やりますよ〜!」と

企画をしても

 

 

参加してくださる生徒さんが

いらっしゃらなければ

 

 

実現しないのですから。

 

 

「感謝」というほかに

言葉がありません。




 


二人とも、チャレンジャーなので

 

 

新しいことに

どんどん挑戦してくれましたよ。

 

 

 

見守りながら

時に、サポートしながら

 

 

二人の成長を感じるとともに

 

 

今後の課題も見えてきたので



この先のレッスンが


またまた、楽しみになってきました!


 


「大人VS子供でゲームをやりたい!」

 

 

ハロウィンくん、Kazuくんからの

要望に応えて

 

お父さん、お母さんチームと

子供チームに別れて

 

 

何回も

 

「スピード」というゲームを

やりましたが




 

 

二人とも、2度音程を学んでいることに

 

気がついていたかな?

 

 

いや

 

気がつかないで、良いのです!

 

 

遊びながら

 

知らず知らずのうちに

 

ソルフェージュ、楽典を

学ぶことができるのが

 

 

ミュージックマインドゲームズの

魅力なのですから。




 

 

来月も、ゲームの日を

どこかで企画しますので

 

 

またぜひ、ご参加くださいね。

 

 

お疲れ様でした\(^^)/





 

 

 

ミュージックマインドゲームズ日本

 

ミュージックマインドゲームズアメリカ