電池!電池!電池!(;´Д`) | マッチド単3乾電池 (お徳用)

電池!電池!電池!(;´Д`)

来週はシルバーストーンへタイヤテストに行くんで、久しぶりにバッテリーの状態を

調べてみた。


実に、VR-1Xを充電したのは4ヶ月前(笑)

そう、奇しくもリアルM「ヴィッツカップ」の時以来です。そんなにラジコンやってなかったんだね(笑)

あひるの時はタミヤの1600SPを2本使っただけで、後はリポとかタムギア電池しか使ってないから。


4ヶ月も放置して、果たして生きているのか?しかも使用したまんま。

管理らしい事は一切やってないのだ。


まず、どんな状態かを調べてみたら・・・


vr1x_01

え~と、6セルで0.05V(笑)

完全に死んでるんじゃない?(;´Д`)


取りあえず、充電してみる。
vr1x_02
ピークロックで6Aをかけてみた。

1分で9.40Vまで上昇したが、以降9.44V以上は上がってこなかった。

で、
vr1x_03
3分で9.33Vまで電圧が下がってきた。

取りあえず弾かれずに充電されているようだ。この段階で弾かれてたら死んでます。

また、電圧が上がってこなくても死んでるし、上がり過ぎてても死んでます。




vr1x_04
10分で9.21Vまで降下してきました。


取りあえず、無理すると破裂する可能性があるので、2000mAで一旦終了する事に。
vr1x_05
2000mAで9.17Vまで降下してきましたよ。これなら大丈夫っぽい。


充電を終了した直後の電圧は
vr1x_06
8.70Vです。悪くないね。

問題は、6セルで充電しているので単セルでの電圧です。

高過ぎるやつが居てもだめ、低過ぎるヤツが居てもダメ。



で、
vr1x_07
ちょっと低いヤツも居るけど、ほぼ充電作業で電圧が回復してくれた。

ここからはライトニング2で単セル放電して慣らします。0.95Vまでリニアパルスで抜きます。

明日はフル充電して放電してみよう。



そうそう、いつも最初に慣らし充電する時に日付を残しておくんですが、
vr1x_08
丁度1年位前に買ったんですね。そういえば、リアルM用に買ったんだったよ。

あれから1年。

何回使ったんだろう。多分10パックも使ってない(笑)

でも管理のために、その3倍は充放電を繰り返しているハズ。

ちゃんと管理しておけば、4ヶ月放置してても平気なんですかね?(使用頻度にもよるけど)


なぁんて、思ってたら


vr1x_09
4パックの中で、1セルだけ死んでいた・・。

しかも、データ的には生きの良いピンピンしていたセルだ。orz

逆に、買った時に過放電気味だったヤツは電圧こそやや低いが生きている。過放電慣れですか?


そんなワケで、4ヶ月放置してたら1セル死んだ。単セルで充電しても電圧が0.09V以上

上がってこなかった。危険なので100mAで充電を止めた。完全死亡です。



ついでに、かれこれ半年~2年くらい放電放置しておいたGP3300も久しぶりに充電してみた。
vr1x_010
コイツらのスゴイとこは、全部生きてたって事。

GP3300中期~後期のモデル、マッチド、パワーズ系セルなど色々あるけど、全部充電できて

放電も2800mAくらいしてくれた。アベレージ電圧こそ低いけど、遊ぶならまだまだ十分使えます。

でもレースには使えないなぁ・・・アベレージ電圧が1V以上低いんだもん・・・(;´Д`)


そろそろまた新しいバッテリー買わないとダメか?!

最近買ったのはタミヤの1600SPを2本だけだもんなぁ。でも使わないモノをいくつも買うのは

勿体無いし。どうしたモノやら。