眠気覚ましに ジェネティックSS-IFS
ここ2日、朝からラヂオ体操に付き合わされて6時起きでございます。
まだ2日ですが。明日も起きられるのだろうか・・・。
しかも、激疲労明けの初日と激疲労遅れてくる筋肉痛の2日目ですよ。orz
明日は楽・・・になってると良いな。
更に連夜の熱帯夜で全然寝れてません。(;´Д`)
そんな状況で朝6時起きでケッタ漕いで集合場所まで行って体操やって、また家まで戻るという
重労働(?)ですから、当然昼間・・いや、帰って来た瞬間に眠たくなる。
取りあえずシャワー浴びて朝食を済ませてもまだ7時半です。
開店は9時ですから、1時間半も余裕がある。
当然、眠い・・・。朝から少し仮眠。
昼間はエアコンがずーっと効いてるから、眠れなかった夜とは違って爆睡可!
ちょっとでも手が空いててイスにでも座ろうものならコックリさん(おぃおぃ)が出現。
幸い午前中は忙しく仕事していたから良かったんですが、昼食が済んだら死ぬほど眠い。
って事で、眠気覚ましに何か考えて手を動かしてないとマズイ。
何気にショートホイ-ルベース可を施し、タムギアのポルシェ934を載せているジェネティックが
目に入った。そういえば、935のボディ買ってきたから載せ変えたいなぁ・・とか思いつつ。
しかしよく見たら、なんかボディがやや高い位置に付いている。そうだ、純正のダンパーステーの
高さがあるから、ボディがアレ以上低く付かないんだった。
ちょっと気になるなぁ。935も合わせたらなんか高く付きそうだ。
Ha-Cさんが今、純正の足で多少の追加自作パーツのみでジェネティックをインボードフロントサス
に改造しています。(ちょっと忙しいみたいでパーツ製作が遅れているようですが)
インボードサスにすれば、ダンパーピボットを削るなり無くすなりできるので、ノーズの低い
ボディが装着できそうです。
そこで!
オイラのSSもインボードサスにしてみる事にした。
すげー簡単にモノを考えてますね。
でも、眠気覚ましには良いんですよ、一見不可能っぽい改造を無理矢理現物合わせの
やっつけ仕事でクリアするのが(笑)
なんというやっつけ(笑)
TA05のように180度回転型ではなく、タムギアの90度回転型。
つか、モロにタムギアGTのクランク使ってますが。
ただ、純正のアッパーデッキを使用しているので、納得いかない部分が多々あります。
アッパーデッキを自作すれば、もっと良い位置と高さにできると思いますので、またそのうち
ヒマ見て作ろうかなぁ・・とか思います。なんせ真夏の炎天下でC-FRPをカットするのは
地獄なので・・・。
とは言え、お陰でポルシェのボディがタイヤが擦れるほども低く搭載できるようになりました♪
後はボディマウントを何とかしなきゃ。できれば元の位置に付くようにしたい。
いくつもボディに穴開けるのイヤだし。でも934のボディは穴開け位置を失敗しているので
失敗してるボディに合わせてマウント位置を決めるのもなんだかなぁ・・・って気もしますが。
純正と同じ軸線上にしようかな、やっぱり。
ちなみに、仕事中に考えをまとめて採寸し、仕事が終わってからパーツを製作&加工
しました。作業そのものは1時間もかかってないけど、考察時間は半日くらいかかってますよ。
これで安心して935のボディが作れます♪(まだ作らないけど)
お陰で眠気も飛びました♪