精神疾患のある女性のPMS期。 | アダルトチルドレンの夜職とチャットレディ体験記。

アダルトチルドレンの夜職とチャットレディ体験記。

アダルトチルドレンの生き様を現在進行形で書いたブログです。

チャットレディの記事多めです。

人に何かを教えるというよりは、奮闘記録に近いものとなっています。


同じように悩める方の気晴らしになればと思っています。

PMSつらい。


ブログでは分かりやすくPMSと言っていますが、自分はずっとPMDDだと思っていました。

PMDDは精神症状が重く、日常生活に支障をきたす状態のものを言うそうです。



身体が動かない。

わけもなくイライラする。

涙が出る。

ナイーブになる。

悲観的になる。

辛いものや特定の食べ物が無性に食べたくなる。



いつもの私の生理前の症状ですが、ここまではPMSの範囲かなと思えますが、



私の場合これに加えて



夫との衝突、激しい喧嘩。

子どもに優しく出来ない。

過去や現在している仕事の嫌な夢、悪夢を見る。

例えようのない気分不快。

消えてしまいたいと思う。

家事や入浴が出来なくなる。

外や街中、公共施設でマナーの悪い人に食ってかかりそうになる。

怒りのコントロール不能。



ここまでくるとPMDDかな?とずっと思っていたんです。

しかし、近年生理前になると双極性障害の症状も悪化することに気付きました。



症状としては、




双極性障害の攻撃性の悪化。

近所迷惑なほど大声で怒り出す。

興奮、錯乱状態になる頻度と程度が大きくなる。

自傷行為が頻発する。

警察沙汰に発展しそうになる。(近隣や夫に通報される。)

仕事や家事、子育てどころじゃなくなり、学校に行く準備が出来ず子どもを学校に行かせられなくなる。

自分も子どももネグレクト気味になる。



この様にPMSでは説明のつかない精神状態の悪化が見られPMDDと思っていたのですが、ネットで調べてみたところ、生理前に精神疾患が悪化するのはPME(月経前憎悪)と呼ぶそうです。



PMDDとPMEは精神科だそうです。



私も過去今までにPMSに悩み婦人科に行き漢方内服やホルモン内服、血糖値の急上昇を抑える食事指導などを受けましたが症状は改善しませんでした。



そして今結局どのような状態かというと、治ってはいません滝汗



精神科で生理前の症状を訴えても、PMDDやPMEというワード自体が出ることはありませんでした。



しかし、主治医の精神科医から女性特有の症状も治療出来ると聞き、2ヶ月前から漢方薬を出してもらって内服しています。



効いてるのか効いてないのかわかりませんえーん



でも、後は今より強い沈静薬を使うしかないと言われそれは拒否。



眠気どころじゃない強い抑制がかかり何も出来なくなってしまいます。



朝も今は起きれてるけど強い薬にしたら朝も起きれなくなる。



昼も夜もずっと布団の上かもしれません。



だから効いてるか効いてないのかわからない漢方を気休めに飲んでるしかない。



でも何もないよりはマシだし、精神医療を受けられるだけでも恵まれてると思って自分の症状と向き合っています。



時には、症状から逃げるように夜早めに薬を飲んで睡眠薬も飲んで寝てしまいますが



辛いのは、寝ても悪夢を見ることです。



トラウマのフラッシュバックのような夢や、今抱えてるストレスの象徴のような夢。



夢から覚めても、恐怖や怒り、焦りを夢ではなくて現実として体験しています。



寝てもとっても疲れます。



心を休ませるのって難しいですね。



こうして気持ちを吐き出したり、自分の気持ちを代弁してくれるお気に入りのブログや動画を観たりして心を落ち着かせています。



今の仕事のストレスは、キャバクラ通いのダメ客・痛客に説教してくれてるような動画を見るとスカッとします。



でも、痛客はそんなの見ないんだろな~。だから痛いまま。



チャットレディの情報は嘘も多く、やったこともないであろう男性がハウツーを教えていたりとカオスな世界です。



クソ客にしてるのはあなた、とかクソ客を引き寄せているとか、クソ客と思わなきゃいい、とか



そのアドバイス自体がクソ。



クソ客は相手が誰でも、どこでも、どこまでもクソなんだ。



あなたのせいじゃないよ。



心穏やかに休むのも難しい世の中だけど、自分の味方してくれてるものを見つけつつ、自分が自分の味方になってあげられたらいいですね。