いつになったら男鹿なの?鳥海山は? | アフリカツインライダー夫婦のブログ

アフリカツインライダー夫婦のブログ

ホンダ、アフリカツイン(XRV750)に乗ってます
妻もアフリカツイン(XRV750)に乗っています
夫婦でバイクライフを楽しんでいます。

バイク大好き!日本酒大好き!温泉大好き!
53歳のおじさんライダーです。
※通称 クズ野郎

さ~!年末忙しさが、酷い事になってきました!夫婦共々月曜日からグッタリだよ!
 
とゆう事で 11月2日~4日連泊 「秋田男鹿半島&鳥海山ツーリング」 続きです。
 
我々チームカフリカは男鹿半島を目指し、東北道をひた走るも
クズ野郎のクズな判断で秋田道を途中で降り 「錦秋湖&湯田ダム」 を見に行ってしまうのでした。
予定時間を越えてるとゆうのに・・・もうすぐ昼になるとゆうのに・・・
錦秋湖の紅葉に見惚れてて大丈夫なのか?
ダムダム五月蝿いクズ野郎のテンションは上がるばかりだ!
 
イメージ 1
いや~ これは見惚れてしまいますよね。
 
イメージ 2
時間押してでも、見に来て良かったと思います。
 
イメージ 3
現実逃避でうっとりしてしまい、慌てて男鹿半島へ目指すチームアフリカなのでした(汗)
 
国道107号線へ戻り、紅葉を見ながらのツーリングがしばらく続きました。
イメージ 6
どこを見ても、こうゆう紅葉だらけです。
 
イメージ 7
湖面に山が写ってました。
 
イメージ 4
うお!橋カッコイイ!と見惚れてる場合ではありません、男鹿半島はまだ先なのです。
 
秋田道 「湯田IC」 から再び秋田道へ入り男鹿半島を目指しました。
ところが!秋田道は、対面1車線・・・
トラックや観光バスに前を塞がれ、思うようにペースがあがらず(汗)
 
イメージ 5
PM12:00 「大森PA」 で休憩。 天候は快晴だったのですが、昼なのに寒かった~。
 
ストレートに男鹿半島を目指すのも良かったんですが、その横にある 「八郎潟」 も走りたかったので
秋田道 「五城目八郎潟」 で降りましょうとゆう事で、再び、黙々と秋田道を走りました・・・
 
イメージ 8
長い・・・目的の秋田道 「五城目八郎潟IC」 まではまだ100㌔はある・・・
 
寒さと眠気と闘いながら、目的 「五城目八郎潟IC」 を降りました。PM1:00。
しばらく国道7号線を北上し、県道54号線を左折し 「新生大橋」 を渡り 八郎潟へ!!!
 
イメージ 9
新生大橋です、この先には八郎潟が!
昔人間の手で埋め立てたすんごい所なのです!詳しくはネットで検索よ!
 
イメージ 10
さ~!始まりますよ!真っ直ぐな道が!
 
イメージ 11
しばらく、こんな感じの真っ直ぐな道が続きます。
※ある程度の箇所に、スピード取締りの白黒パンダカーが潜んでいますので、注意でございます。
 
両サイド田んぼの、のどかで真っ直ぐな道を楽しみながら走りました。
イメージ 12
本州でこれだけ長く続く真っ直ぐな道も、中々ないですよね。
 
イメージ 13
午後に入り、雲が多くなってきました(汗) まだまだ続きます、真っ直ぐな道が。。。
 
おっと!写真制限が!!!男鹿半島はもうすぐなのに・・・まだ1日目なのに・・・
では続きは明日とゆう事で!グンナイ!zzz