11時くらいにむにゃむにゃ起きたから添い寝をしたら寝てしまって、こんな時間に起きましたー!


昨日は支援センターでリトミックがあり、2歳3ヶ月のゆーちゃんと現地集合して参加しました。


先月までのはっちはバタバタ歩き回って集中力なくママの側から離れたままでした。


でも昨日は違ったんです。


最初は膝の上で居たり、体がつく範囲で座って聞いたりして参加してました。

でも慣れてくると近くのママさんの顔を覗きに行ったり…またかぁと思っていたら、顔を上げてキョロキョロ。私と目が合い、私を確認するみたいでした。


私から手招きすると…たったったったったーと帰ってきました。



一ヶ月でも成長ですよね?!



子供って。常に刺激を受けて成長してるんですよね?!

親が諦めたり限界を決めたらダメですよね。ははは[みんな:01][みんな:02]



今日は支援センターで一緒になった赤ちゃん6ヶ月の女の子が四つん這いでハイハイしたり、ママの膝に手をついて掴まり立ちをしようとしたりしてるのにビックリしました!本当に差がありますよね。



不器用なくらい真面目そうなママさんだったので、まだまだ小さくか弱いその子に振り回されている様子が見て取れました。



そして生後2ヶ月の二人目赤ちゃんを連れてきているママさんも…。その赤ちゃんは寝てるばかり、起きても全く泣かず、楽な子らしいです。はっちも泣かない子だったから懐かしかったです。



そうして帰り道にゆーちゃんとママさんが我が家に遊びに来てくれました。


もちろんお隣さんのワンワン、鹿ちゃんにもご挨拶して、ゆーちゃん大喜び!


ゆーちゃんママも『毎日ミニ動物園?!』と興奮ぎみでした。


タンポポの綿毛で遊んだり電車を見に行ったり…してましたが、日差しが強い!


そして家の中で大人しく遊びました。


ゆーちゃんが帰った後、お昼寝をして…パパの帰宅時間に合わせ外をウロウロ。そしてまたまた…


お隣さんのワンワンを…ってふと見るとお隣さんの家の横に水を溜めてる所があり、フラワーアレンジメント用にビー玉があり、はっちは見つけてしまいました!



それからです!!始まったのは…

photo:01





水遊び。



袖が濡れるくらいで終わりましたが、網ですくってみたり。しばらくしてました。


あっ。服が変ですが、夕方、志村けんをしてくれたもので…家着にチェンジしたのです[みんな:03]


子供って水遊び、砂遊び好きですよね?


でもその度に器用になるのがわかります。



ビー玉は目が離せませんが、体で覚えていく必要な事ならどんどん見守って行こうと思うのでした…[みんな:04][みんな:05]



iPhoneからの投稿