Afflus League 2013 参加御礼 | 女子大生チーム・フットサルリーグ『Afflus League』

Afflus League 2013 参加御礼

こんばんは。


11月30日(土)に2013年度の女子大生リーグが終了しました。


参加していただいた選手の皆さん、マネージャーさん、応援に来てくれた方、今期もありがとうございました。


皆様のおかげで全日程を無事に終了することができました。



女子大生チーム・フットサルリーグ『Afflus League』



今期はmomozaレディースが無敗で優勝を決めました。


リーグMVPの茂木選手、得点王の高橋選手を中心とした今年のチームは本当に強かったと思います。


準優勝のJ.W.F.C.も菅田選手を中心にいつも楽しい試合を見せてくれました。


全員が出場するスタイルでの準優勝は優勝と同じくらい評価していいと思います。


最後まで3位争いをした学習院、ELGOLAZO、RCC。


学習院は初の連覇を狙いましたが、昨年得点王に輝いた本多選手がかなりマークされなかなか調子の波に乗れませんでした。


しかし後半戦は新しいメンバーの成長もあり3位と健闘しました。


ELGOLAZOの皆さん、急きょのご参加、本当にありがとうございました。初参加での4位は立派な成績だったと思います。


結局5位に終わったRCCでしたが、チームとして戦う姿を評価され主催者賞に輝きました。


昨年から順位を落とし6位となったJSRですが、途中から有望な選手が加入し来期もっとも楽しみなチームとなりました。


そしてGIOCATORE。リーグ戦は最下位でしたがワンデイ大会では優勝も経験しポテンシャルがあることを実証してくれました。


課題の得点力アップを克服して来期は上位を目指してほしいと思います。



今期は当初開幕予定だった5月の初っ端から雨で中止となる波乱の幕開け、更に暗雲が漂ったリーグ創設から参加してくれていた青短が人数が揃わず不参加となるなどアクシデント続きでした。


その後、青短に変わってELGOLAZOが出場してくれることとなり当初の予定通り7チームでの開催となったものの、何故か毎回雨を心配しなくてはならない日々。


いつしか朝霞の女子大生リーグと雨はセットなのでは?と思われるほどになってしまいました。


それでも毎回70名を超える女子大生が朝霞まで来てくれる。本当にうれしいの一言です。


そんなアクシデントもあった2013年度の女子大生リーグですが6月の開幕から約半年間、終わってみるとあっという間だったと思います。


最終節開催日から4日が経過しましたが、まだ余韻に浸っている感じがします。


それだけ私にとっても大切な大会だったという事ですね・・・



今期が6期目となった女子大生リーグですが、確実に毎年レベルが上がっています。


そしてフットサルを楽しむ女子大生が増えていることに喜びを感じます。


また、数名の方からコメントをいただきましたが、特に引退する方々からはこの朝霞の女子大生リーグが大学生活の一番の思い出となったこと、メンバーとの絆が深まったことなど、大学生活のかなりの部分を占めていたことを聞く度に主催者としては本当にうれしい限りです。


試合の運営、全試合戦評の執筆など大変な部分もありますが、皆さんが楽しみにしてくれて感謝の言葉をいただく度に、その思いに応えたいとの思いも強くなります。プレッシャーもありますが(笑)



このリーグを始めようと思った7年前はここまでの大会になるとは予想していませんでした。


来期以降も継続して開催していく予定でいますのでこれからもよろしくお願いします。


私も皆さんに楽しんでもらえる大会になるよう今後も努力していく所存です。



今期リーグ戦に参加したメンバーの中には今月から就職活動が始まった方も多いと思います。


景気も少しは良くなってきたとはいえ就活はまだまだ厳しいと聞いています。


Afflus Leagueで頑張ってきた皆さんならきっと大丈夫だと信じています。



また来春で卒業される皆さんは残り少ない学生生活をエンジョイしてください。



では、また朝霞のコートでお待ちしています。


よかったら皆さんの感想もお聞かせください。


感想を送っていただいた皆さんには何らかのお礼もしますので・・・


送り先は asaka_futsal@yahoo.co.jp  までお願いします。


チーム名とお名前、背番号の記載をお忘れなく。



以上、今期の感想と参加御礼でした。


最後にもう一度。


本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。