2021年 クリスマス会! | 日仏家族の会 (AFFJ)

日仏家族の会 (AFFJ)

日仏家族の会 Association des Familles Franco-Japonaises  
AFFJはフランス在住の日仏家族間の交流を目的に1984年に発足したフランス内務省公認の団体です。

11月28日(日)
クリスマス会をパリ国際大学都市日本館で開催しました。

コロナ禍とは言え、久しぶりの対面イベントが開催され参加者全員とても楽しく過ごせました!

企画担当の皆さんも腕に力が入っていたみたいで感謝です。
 


スタートはアトリエから。時間が経つのも忘れて夢中になって取り組む姿も久しぶり。
 

先ずは一番時間のかかるクリスマス・ポップアップカード作りとキャンドル・ホルダー作りで工作意欲を発揮した後はポテチ釣りや缶詰積みゲーム、玉投げ等で空間操作トレーニング。

 

柔軟な脳になった所で、お待ちかねのおやつタイム!
今回はやっぱり持ち寄りケーキはNGなので各自持参のおやつと景品の上に懐かしい駄菓子が配られ、みんな輪になって頬張る風景も良い感じ。

 

キャンドル・ホルダーが乾くのを待ちながら紙芝居の音読スタート。

「てぶくろをかいに」を上手に読む子と聞き入る子、どちらもとても集中している。

 

おやつを消化した所でチームワークを競うゲーム開始!
 

3チームに分かれてよーい、ドン!

◎ おたま・リレーでバランス力が試され

◎ 缶運び競争で二人一組、心を一つに協力しあい

◎ ○✖クイズで知識を図ります

 

体も頭もウォームアップしたら次は「ドラえもん」のダンス・タイム!

難しいステップをみんな頑張って覚えて来た。
初めは少し照れながら、でも始まったらもうノリノリ!
 

ダンスに続けて「あわてんぼうのサンタクロース」を歌い終わったと思った
 

その時…

サプライズゲスト到来!
サンタさんが窓の外から覗いているでは…

サンタクロースはやはりあわてんぼう。でもみんなのプレゼントは忘れてなかった。
 

良かったね。
 

しかも歌が上手い!一緒にプティパパノエルとVive le Ventを合唱して去っていった。

来年も又来てね!
 

今回対面出来て本当に良かった。画面上では感じとれない会員さんの子供たちの成長が見れて感激。

温もり満載のイベントでした。

担当の皆さん、お疲れさまでした!
 

コロナに翻弄され続けていますが新年会で又是非お会いできる事を願っています。
 

**********************************************

本会では会員を募集しています。

本会の趣旨に賛同いただける方であれば、

日仏家族以外でももちろん大歓迎です‼︎

お問い合わせ、入会希望の方はメール 

affj-nichifutsukazokunokai@hotmail.com へ

ご連絡ください。