2018年 クリスマス会のご報告 | 日仏家族の会 (AFFJ)

日仏家族の会 (AFFJ)

日仏家族の会 Association des Familles Franco-Japonaises  
AFFJはフランス在住の日仏家族間の交流を目的に1984年に発足したフランス内務省公認の団体です。

12月9日に恒例のAFFJクリスマス会が92県ブローニュ=ビヤンクールにあるエベイユ学園にて開催されました。

 

小雨降る中、お馴染みの会員の皆様に加えて新規会員やビジターの皆様にも大勢集まりいただき、外は寒くても中は熱気あふれる華やかなクリスマス会となりました。

 

 

 

 

プログラム 1 アトリエ制作

毎年恒例のアトリエ制作、今年は幼稚園児向けにクリスマスリース、上級生向けに組紐作りが行われました。

 


クリスマスリースは自分の写真を中央に配置して、周りを様々な飾りでデコレートしていきます。親御さんと一緒にワイワイリース作りに取り組んでいます。

 

 


組紐作りは道具を使って紐を順番に組んでいきます。ちょっと難しかったけど、友達やお父さん・お母さんに手伝ってもらいながら作成しました。
 

プログラム 2 紙芝居

上級生の女子二人による、アンパンマンの紙芝居。みんなが大好きなアンパンマンの話だけあって、子供達は食い入るように見ていました。そして最後は拍手喝采で幕を閉じました。

 

 

 


プログラム 3 おやつタイム

会員の皆さんに持ち寄っていただいた、お菓子・ケーキ・タルトに子供達も大喜び、みんな仲良くもぐもぐタイム。皆さん甘いものも大好きですが、意外にもポテトチップスも好評でした。大人はシャンパン片手にもぐもぐ。

 


その後、新会長・新理事の皆様、そして新会員の皆様が紹介されました。

 

 

プログラム 4 パネルシアター

 

パネルシアターでは、みんなが好きなカレー作りを、ニンジンやじゃがいもなど具材をどうやって調理するのか、一緒に考えながら劇を進めました。

 

 

プログラム 5 ダンス

 

東京2020公認プログラムにも選ばれた米津玄師の「パプリカ」、そして今年でデビュー21周年を迎え再ブレークを果たしたDA PUMPの「U.S.A」を選曲しました。子供も大人も全身を使って飛んだり跳ねたり、元気一杯に踊りました。

 

 

 

プログラム 6 クリスマスソング

 

まずはフランス語で「プティパパノエル」そして「ジングルベル」をみんなで合唱。

 

 

 

…するとどこからともなく山盛りのプレゼントを携えサンタさんが登場。
背の高いサンタさんが子供達一人ひとりにプレゼントと笑顔を届けにやってきました。

 

 

 

 

最後はサンタさんと一緒に「あわてんぼうのサンタクロース」を歌って、サンタさんにプレゼントのお礼を言い、また来年会えることを楽しみに見送りました。

 

 

 

 

こうして担当理事の皆様、会員の皆様、その他参加いただいた皆様のおかげで、大盛況のうちに無事クリスマス会を終えることができました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本会では会員を募集しています。

 

本会の趣旨に賛同いただける方であれば日仏家族以外でも歓迎いたします。

お問い合わせ、入会希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡ください。

affj-nichifutsukazokunokai@hotmail.com

 

AFFJ 日仏家族の会