オノマトペらしきものに興味がある。言葉遊び程度に。
もしも「ぷにょろぷにょろ動くキャラを作れ」と言われたら、
「ぷにょろぷにょろ」は造語でも、なんか雰囲気が伝わるようで面白い♪
英語の言い回しをUrban dictionaryで個々の人が意味を載せているのは独特で興味深い^^
マネして「ぱ行」で思いついたいくつかの擬態語擬音語を英語で意味を考えてみた~無謀な試み~
onomatopoeia
パンパン (panpan) : to be swollen and be stuffed up to no room ??
パクパク (pakupaku) : an image of a mouth opens and shuts repeatedly. ??
パリパリ (paripari) : crisp
ピカピカ(pikapika) :shiny
プカプカ(pukapuka): floating
ポンポン(ponpon) 1.tummy /Baby-talk alteration of stomach
2. pat 3. bounce or hop
パキパキ(pakipaki) snap / sounds like dry stuff broken
プンプン(punpun) express anger
プルプル(purupuru) shake like custard pudding or puppy
ポリポリ(poripori) : sound of scratching
個人的なイメージに偏ってるのはもちろんのこと、英文が全然作れない(‘_’?)
英文を組み立てるのが、想像以上に難しい。今まで英英辞書でも意味を引いていたのに、どんな形で説明していたっけ??「~している様子を表す」って英語で何て言うんだ??
あ、考えてみたらブログを始めて2年目の記念日だo(*^▽^*)o
2年でこの英語力(絶句)
でもでもね、リスニング力は少し上がったのよ~~~
今チェックしたら、ブログを始めたのは8月17日でした^^ 11:18