I must say/姑息な手段 | 気になる英語の妄想アウトレット

気になる英語の妄想アウトレット

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆今この1歩を進もうっと*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

▼デスパレートな妻たちseason3-5
●ガブリエルが振った先生への仕返しにしたことをしゃべった後、キッチンを出て行きました。
キッチンに残ったオーソンとブリーの会話。
Orson: "Well, I must say, that was rather underhanded."
卑劣な手を使ったな。
Bree: "Yes. I wonder where she gets it."
ええ。どこで身に付けたのかしら。



underhand also underhanded
Marked by or done in a deceptive, secret, or sly manner; dishonest and sneaky.  辞FD
日本語の「姑息な手段」にあたると思った。ところが「姑息な手段」の意味を「卑怯な手段」と私は思っていたけど、「その場凌ぎの手段」ってことだった!
ところがところが!!
辞Yhに載っていました!(要約)
◆近年、「卑怯なさま、正々堂々と取り組まないさま」の意で用いられることがある。
平成15年度「国語に関する世論調査」では、「姑息な手段」を、「一時しのぎ」の意味で使う人が12.5%、「ひきょうな」の意味で使う人が69.8パーセントという結果が出ている。



I must say : used for emphasis
例文:I must say, you're looking extremely well.  
例文:I must admit, I wasn't looking forward to it.
(dictionary.cambridge.org)   (太字は辞書の通り)

I must say [confess, admit, etc. ]は話の要点を強調するために会話でよく用いられる goo辞書

AD