やりたいことが何かって考えると
分からなくなる。
 
 
既存の職業にやりたいこと、
実は無かったりするんだよね。
 
 

なぜなら

誰もやってないことがやりたいから。
 
 
 
 
誰もやってないことだからね
説明が難しいの
 
なんて言ったら伝わるのか分からない。
 
 
それが
「やりたいことが分からない」の正体
 
 
分からないんじゃないの
 
伝える手段がないってこと。
 
 
そこを間違っちゃいけない
無いのと
有るけど伝わらないじゃ
全然違うでしょ
 
 
 
良いんだよ
伝えるのは後で。
 
 
確信が持ててからでいいの。
 
 
最初は確信無しにやっているんだからね。
確信無しにやっているから
言葉に詰まるの
 
で、
言葉に詰まるから
やっていることは間違いだって
決めちゃうのは
早すぎる。
 
 
 
 
間違ってないよ。
 
大丈夫だから。
 
続けてみて。
 
 

 

 

 

 
 
 

 

 

メルマガご登録ください。

「erikoと一緒に学ぶPython」(無料)

やっています。

メルマガ登録リンク