引き寄せの法則を使って、
通勤電車を奇跡の電車にしてみましょう
そんな実験をやっていました。
端的に言うと
通勤電車でうまいこと座れて、しかも隣に美女がくるって設定をしたら
8割くらい成功した
※当社比
そんなお話です。
具体的なやり方は、
エイブラハム本
プロセス11
「節目ごとの意図確認」に詳しく書いてありますが
まず、引き寄せの前提です。
既にある現状を変えるより、より良い未来を創造するほうが抵抗が少ないのです。
①「すでにある現状」
②「まだない未来」
この二つのうちでは、圧倒的に②を創造することの方が簡単です。
これは、素粒子の「観測者効果」といわれる性質とも関連してくるようです。
観測者効果とは、簡単に言うと
観測者が観測(ここでは、意識を向けた状態)し始めた時点で、物質化が始まるという性質があるといわれています。
物質化する前の素粒子に働きかけ、
自分の願い通りの方向へ現実を創造することのほうが簡単といわれる所以です。
物質化する前と、物質化した後では素粒子の性質が変わっているとイメージしてもらえばよいです。
水で考えてみると
水蒸気の状態ならどんな形にもなりえるけれど、
氷になった状態から形を変えるのが難しいですよね。
そんな感じのざっくりとした理解でいいです。
詳しく知りたい方は素粒子について調べてみてください。
分厚い専門書がたくさんあります笑
ちょっと長くなりましたが、
何が言いたいかというと
ホームに行く前、電車に乗る前に
意図確認をする必要がありますよってことです。
意図確認のタイミングですね。
席に座って、隣におっきなおっさんが座ってから意図確認しても
ちょっと難しいよということです。
駅についたくらいで自分は良くやりますね。
改札を通る前に、美女が横に座っているところをイメージします。
(まったく実体験がないと、難しいかもしれませんが。よく電車に乗る方なら一度くらいはあるでしょう)
自分の場合は、スカートか、パンツか、ブラウスかとかの服装までやります。
そして、できればD以上でお願いします。
ええ、
欲求に素直にお願いします。
じゃないと、ワクワクしないでしょw
で、その状態でイメージしたら、改札を通って
どの車両に乗るか?
これも、「ふと」で決めます。
たまに、電車の時間をずらすこともあります笑
そして、電車に乗ると
代替想像通りの美女が・・・
これをやりだしてから、通勤電車がやめられません。
通勤=苦痛から
通勤=至福へのエネルギー転換です。
(いいすぎかw)
節目ごとの意図確認
威力半端ないです。
細かい節目でやればやるほど楽しくなります。
「今」に集中し、「今」を楽しむための手法だと思っています。
ぜひ、やってみてください!!
こんなやり方あるよ~!
ってのがあれば、ぜひコメント欄に書いてくださいね!
楽しめましたら、いいねや読者登録、コメントもよろしくです!!
LINE@もやってます
⇒かんちゃんLINE
プログラミングや、引き寄せのこと、宇宙のことなどを話していきます~
質問などもどんどんください!
もしくは、スマホでLINEを開き、
@uqv7578kで検索してみてくださいね。
☆NTTドコモdメニューゲームナビ編集部さんに取り上げていただきました!(2016/10/17)
Androidアプリ「ゲーム 言葉」のカテゴリーで2位!
FBページ
漢字で脳トレクイズや情報を配信してます!ぜひ!