JavaでAndroidアプリ開発~メモ帳作成中今回はアプリのスナップショット~ | 素粒子の世界で自由に生きる

素粒子の世界で自由に生きる

iphoneアプリのレビューをしていたんですが・・
だんだんandroidアプリ開発の話になってきました。。
さらに、素粒子の話になってきました笑
自分が読み返したくなるブログ記事を書いております♪
ほぼ自己満ですが、ぜひお楽しみください!

さて、お久しぶりになってしまいました。

試験的にアプリを作り始めています。

それなりに形になりましたので、一度まとめ。


スナップショットでのご紹介となります。

今回のアプリは・・・「メモ帳」

たかがメモ帳。されどメモ帳。

メモ帳アプリには基礎が詰まっています。

テキストの読み書きだけの簡単な機能ですがね!!


それではご紹介。


まず、アプリを立ち上げたトップページは作成したメモのリストが一覧で表示されます。


Javaを使った(eclipseで)Androidアプリの開発を薦めるブログ-notepad_list


こんな感じですね。

リストビューのカスタマイズについてはこちらで触れています


さて、このリストからメモを選んでクリックしますと・・・

ノートの表示画面に移ります


Javaを使った(eclipseで)Androidアプリの開発を薦めるブログ-notepad_textview


このビュー画面最初は無かったのですが、何度かテストしていて付け足しました。

というのも、次で表示されるエディット画面だとキーボードが立ち上がっちゃうんですよね。

そうするとメモの確認をしたいのに、メモの表示が画面の半分くらいになってしまいます。


それを避けるためにも見るだけの画面を作りました。

右上の編集アイコンを押すと次のエディット画面に進みます。


はい。こちらですね。
Javaを使った(eclipseで)Androidアプリの開発を薦めるブログ-notepad_editview

デザイン的にどうかなーと思ったんですが、エディット画面ではタイトルの周りに黒枠が表示されています。

(実際にはエディットテキストにマージンを与えて背景が移ってるだけですがww)


こうすることで、タイトルと本文の入力場所がハッキリとわかり易いかなと。

色合い的にも問題ない?んで(現段階では・・)このままにしてます。


で、トップのリストビュー画面に戻りまして。

メニューボタンを押してみます。

こんな感じですね。


Javaを使った(eclipseで)Androidアプリの開発を薦めるブログ-notepad_list_pref

メニューが出てきました。

メニューからと上のアイコンからと両方から新規作成が出来るようになってます。

新規作成はいきなりエディット画面に行くようになっています。



設定を押してみましょう。


はい。



Javaを使った(eclipseで)Androidアプリの開発を薦めるブログ-notepad_pref_on

まだ一つしかないですね。

文字もきれています・・・

とりあえず、リストのタイトル表示を選択できます。

オフにしてみましょう。



Javaを使った(eclipseで)Androidアプリの開発を薦めるブログ-notepad_pref_off

オフにしました。

リストビューに戻ってみます。




Javaを使った(eclipseで)Androidアプリの開発を薦めるブログ-notepad_list_titleoff


はい、本文しか表示されなくなりました。

この設定の仕方も最初わからず苦労しました・・・

わかれば簡単、これ基本。


さて、次はちょっとした小細工の発表です。

神は細部に宿る。。

細かいところもがんばりましょう。


いったんホームボタンを押して戻ります。

アンドロイド自体の設定画面に行きます。



Javaを使った(eclipseで)Androidアプリの開発を薦めるブログ-android_pref


さて、日付と時刻を選びます。

大体予想は付いたと思いますが、日付形式を変えて見ましょう。


Javaを使った(eclipseで)Androidアプリの開発を薦めるブログ-android_date_pref


デフォルトから月・日・年の形式に変えてみました。

もう一度アプリを立ち上げてみます。


はい。これです。



Javaを使った(eclipseで)Androidアプリの開発を薦めるブログ-notepad_list_datechange

わおー。

指定どおりに変わりました。

本体の設定を呼び出してフォーマットしています。

なるべく普段見慣れた設定を使ったほうがいいですからね。

こうしておけば国際化にも無問題。



まだまだ実装予定の機能を実装できていませんですが。

実装後テストしてみてOKならマーケットに登録第一弾としてする予定です。

さー、がんばろう。