「木更津イオンモール」フードコート。再び 。 Part2 | 銀の匙の日々

銀の匙の日々

日々の営みを綴っています。何よりも難しいのは、波乱万丈よりも平凡であり続けることだと思って居ります。

そんな貴重な平凡な日々、日常を綴って居ります。

 
 フードコートにやって来ました。
 
 
実は、ここに目的の1つがあります。

 
「海の穗まれ」

海鮮物が美味しいお店になります。

 
「長崎チャンポン  リンガーハット」

ここのちゃんぽんも、皿うどんも、小さな焼き餃子も好きです。



「モスバーガー」

素材にこだわり、味にこだわり、他のファーストフード店よりも、お値段がやや高目ですが、モスバーガーのトマトソースにはその価値があると思います。

 
「どんと亭」

丼ぶり物のお店ですが、創作丼ぶりの素材の組み合せが絶妙で、どれをオーダーしようか目移りして迷いますね。

当然、どれを食べても美味しいです。


「楽庵」

信州蕎麦のお店になります。

トッピングする天ぷら等が揚げ立てで、下手な街の蕎麦屋よりも美味しいと思います。

手打ちの蕎麦、素材の蕎麦粉にも、こだわりがあるそうです。

 
とりは「テキサス  キング  ステーキ」

実は「木更津イオンモール」来店の1つの目的は、ここで食べることでした。

ステーキ屋さんで、唯一、妻が「また、行きたいです。」と言ったお店になります。

 
小さな愚息は「ステーキクイーン」です。

これを、ペロリと平らげます。

頼もしい限りですね。

 
私は、ブレずに「ステーキキング」です。

これは、通常の「ステーキ」の2倍になります。

これで、ライス普通盛り、大盛り共に同じ値段なのです。

ビーフは「オージービーフ」ですが、結構柔らかいのでした。


妻と大きな愚息は、今風の「ローストビーフ丼」に挑戦してみました。
 

 
妻は「クリームローストビーフ丼」だそうです。

 
大きな愚息は「玉子入りローストビーフ丼」になります。

 
ここのフードコートは、本当に広いですね。

 
やはり、大きなショッピングモールですから、集客率を考えますと、当たり前と言えば当たり前ですね。

 
土日祭日に、ファミリーで訪れた際にこれが、一斉に昼食を摂るとなるとこれでも狭いかもしれません。


それではまた。
















 銀の匙

ご訪問下さいまして、有難うございます。

冬休みも終わります。


ペタしてね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 














銀の匙

ご訪問下さいまして、有難うございます。

最近は、雨降りか多いです。

冷え込みも、厳しい東京です。

(過去の記事故に、必ずしも時制、気候、天候が一致して居りません。悪しからず)