がっちりマンデー 2005/10/30 秋葉原家電量販店
まず、エウーゴは 2006/4 に秋葉原に移行します。
それは現在注目しているからに他なりません。
本日は家電量販店の儲かる仕組みです。
秋葉原駅前にヨドバシカメラオープンで 4 日で 100 万人が来店。
ゲストは秋葉原ということで、森永さんと小倉 ゆうこりんです。
1. 駅前カメラ系
2. 北関東量販系
があります。
北関東量販店とは
群馬 --- YAMADA 電気
栃木 --- コジマ電気
茨城 --- K's 電気
のことをいいます。
巨大店舗。駅前カメラ系の 5-6 倍の店舗規模。
配送のコストがかからない。
ビックカメラでは電源が入り、試せるようになっている。
ポイント制度
パソコンなどでポイント 5 パーセントを付けると、周辺機器を買います。
周辺機器は利益が多くなっています。
それぞれが規模を拡大して、熾烈な戦いになっている。
ヨドバシは駐車場を完備している。
電車男で儲けた人はいったい誰なのか ?
電車男本人
中をまとめた人
2ch 管理人 ひろゆき氏
家電で儲かる方法は、日替わりチラシを見ることです。
チラシを手に入れることなので、新聞社のチラシを得るために
新聞社の女の子と仲良くすることと説明していました。
でも、それってなかなか難しいですよね。