タバコ吸ってたんだけど、

無職になったことを期に禁煙をしたよ。

 

もともとタバコは好きじゃなかったんです。

タバコに人生を支配されてるような状況がいやだったんです。

なぜなら。。

・歯が汚くなりがち(息も気になるよ)

・喫煙場所がないよ(R2 4/1から店舗での喫煙も厳しくなったよ)

・周りに気を使うよ(世の中、非喫煙者ばかりだよ)

 

さらに就職活動をしていて思ったこと。

・喫煙者は人生の底辺が多いよ。(Beavis and Butt-Head こんな感じ)

・喫煙者は就職できるところが限られるよ。(求人倍率✕40%=喫煙者求人率)

 

でも禁煙ってニコチンが切れるからなのか、頭がおかしくなる感じがある。

経験的に突然こんな感じになる。

 

だから無職の今がチャンスだと考えた。

発狂してもいい、今が。

 

 

 

そして止めてみた。

 

 

 

まずは止め方。

突然止める人もいるけど、20年以上吸ってきた人としては突然は無理。

突然止めたなんて話は、

病気など差し迫った問題があって恐怖心などで止められた人か、

タバコ会社が喫煙者に戻すための陰謀であると思う。

なんにせよ、

突然生活パターンを変えることなどゆるく生きている人間にできるはずがないのだ。

 

なので体と気持ちに歯向かい、フェードアウトすることを敢行した。

 

1日目

 普通に吸うが、早め(21時)に寝る

 

2日目

 起きるまでだらだら寝てる

 1日10本に抑える

 

3日目

 朝昼晩の3本に抑える

 

4日目

 昼1本のみ

 

5日目

 晩1本のみ

 

これで終了。

結果、うまく止めることができた。

 

 

もう一度言うが、突然止めるなどの生活パターンを急変させるのはまず無理。

タバコは「もうすぐ終わる、終わる、終わりだ」と

じっくり体と心に言い聞かせながら止めないと

我慢できずに喫煙者へ戻るに決まってる。

 

 

次は禁断症状について書きます。