<夏休③で石垣島>~目的地まではギリギリ・ドキドキな到着まで~ | ☆えあろ☆ののんびり日記

☆えあろ☆ののんびり日記

ディズニー(国内・海外)について綴っています。

おはようございますくもり

昨日は帰宅が遅く、目覚ましをかけずに寝て、起きたら、8時でした。(寝たのは、1時半頃)

今日は一歩も外に出ないと決めています爆  笑

 

さて、昨日は最後の夏休み③を取得して、石垣島へ行ってきました。

 

何故、石垣島へ行くことにしたかと言うと、それは、私は紅組JALマイラーです。

そのJALさん、7月13日(確か)から年末まで国際線FOP2倍をやると知ったのが7月。コロナ禍、国際線の航空券のクラスが増えてしまい、値段は高いが、FOPは30%と言うチケットしか買えない笑い泣き

全然、30KFOPにすら届かないので、クリスタルになることすら無理あせるなので、来年は平JGCで、パークでのJALのあれは無くなるけど、まぁ、いいやと思っていたところに2倍がきたので、早速計算。

全然届かないなら、行く予定はなかったのですが、沖縄をJで往復、石垣・宮古なら普通席往復で何とかクリスタルには到達するので、航空券の値段など色々と吟味し、石垣島が一番安くて、FOPも計算が間違っていても、多分大丈夫と思い、石垣にしました。

 

そんな当日。天気予報では、石垣島は晴れ予報でしたが、本州は雨予報。予報を見た時間がちょっと前の時間発表だったので、大丈夫かなぁと思いつつ、修行僧の朝は早いです。

 

5時10分の始発バスに乗ります。この時間、めちゃ人多かったです。

辛うじて、最後の隣に誰も座っていない席をゲット!!その後、前方は2人ずつ座るくらいになっていました。

 

5時40分頃、羽田空港第1ターミナルに到着し

 

 

 

 

さくっと保安検査を通り~

 

 

 

ラウンジへ。

 

 

 

 

夏休みなので、朝の6時前からビール生ビール

前日にドンクでパンを買ってきたので、朝ご飯を食べました。

 

 

 

 

既にグループ4が搭乗中になっていました。

 

 

 

 

こちらの飛行機に乗ります飛行機

 

 

 

 

席はこちら。

私の隣には、家族連れの息子が座った(バラバラだった)のですが、ここの席は、15歳以上しか座れないらしく(非常の際に手伝いするから)、年齢を聞かれていたのですが、なんと、自分の生年月日の西暦が言えない汗説明されてから答えていたのと、父親が代わりに(CAさんはご本人にと言っていたのに)、答えていたので、嘘だな。

 

更に、ベビーカーの椅子みたいなところだけど、椅子に取り付けるのに、時間がかかり、10分ちょっと遅延。

 

 

 

 

コンソメスープ

 

 

 

 

定刻9時45分に何とか着陸し、駐機場に着いたのは、9時52分頃。

だいたい到着時間の10~20分前に到着するので、何とかイケると思っていたのに、出発が遅れたので、到着時間が定刻だったので、ドキドキです。

 

 

 

 

それ程大きな空港でもないし、預け荷物もないので、イケるだろうと急ぎ、出口へ向かいました。

時計を見ると、9時55分だったので、これなら、何とか大丈夫と思い、パチリ。

 

 

 

 

良い天気です晴れ

機長のアナウンスでは、現地空港は雨と言っていたのですが、聞き間違いか!?

 

 

 

 

何故、ドキドキしたって、それは、10時の港行きのバスに乗りたかったから。

免許は持っていますが、運転出来ないので、レンタカーも出来ないので、島内の私の交通手段は、バスしかありません。

港行きは、2社ありますが、次の予定に間に合わせる為、10時のバスがMUSTです!!

兎に角、バスの本数が多くないので、事前に綿密に行きたい場所とバスの時間を調べていました。

 

東運輸(何故かリンク貼れなかった)のバスは、00分と30分。こちらのバスに乗ると、港のバスターミナルに10時35分に着きます。

路線バス案内 - 東運輸株式会社 (azumabus.co.jp)

 

 

 

 

確か、空港からバスターミナルまでは540円。往復だ1,080円ですが、往復割があったような。

でも、次の目的地もあるので、1,000円で一日乗り放題パスがあるので、こちらを購入しました。

各種乗車券のご案内 - 東運輸株式会社 (azumabus.co.jp)

 

こちらはバスの運転手さんからも買えると書いてあったので、乗ってから購入しました。

バスは、都内のバスと違い、乗車も降車も前からのみで、下りる時に支払います。

 

 

 

 

のどかな風景を見ながら、バスターミナルに向かいます。

友達に、間に合ったーと連絡し、良かったね~と話していたのですが、またしても、問題があせる

10時35分にバスターミナルに着いて、10時45分のバスに乗る予定だったのですが、かなり遅れている汗

前のバス停の離島ターミナルに着いたのが、10時40分頃・・・。

何とか、10時43分くらいにバスターミナルに着いて、運転手さんに8番のバスはどこから乗るのか聞いたら、前に停車しているバスだと笑い泣き

バスターミナルなんて言うから、かなり大きいかと思ったら・・・でした。

 

と言うことで、何とか無事に間に合い、この旅最大の目的地「川平湾」へ。

元々は鍾乳洞にしようとしていましたが、天気も良さそうだし、折角なら、川平湾へ行こうと。

 

川平湾へは、「川平公園前」で降ります。

降りた後は、帰りのバス停チェックです←

グラスボート案内のお姉さんが居たので、ちょうど良いので聞いてみました。

そして、そのまま、一番早い回のグラスボートを申し込みしました。

 

砂浜へ行く途中にあった観音堂。

 

 

 

 

マイナスイオンがたくさんありそう。

 

 

 

 

砂浜向かいます。

 

 

 

 

下りる前にパチリ。

 

 

 

 

川平湾からバスターミナルに戻るバスも数が少ない。

空港へ帰る時間を考えての一番遅いバスは、16時4分。でも、それだとちょっと遅すぎるので、その前は・・・と言うと、13時59分。

10時45分のバスに間に合えば、川平湾には、11時23分に到着するので、13時59分まで2時間半あるので、グラスボートも余裕だなと思い、どうしても、10時45分に乗りたかったのでした(次は、11時30分か12時15分、それぞれ到着が12時46分と12時53分)。

 

11時45分の回です。

石垣島の観光なら「まりんはうすぐるくん」【公式】川平湾グラスボート遊覧・無人島ネイチャーツアー (gurukun-kabira.com)

 

事前に予約すればより割引がありましたが、その時間に行ける保証がないので、元々お高くないので、まぁいいかと予約せず、行く途中にHPを見ていたら、見せると割引になるページがあったので、そちらを見せたところ、東運輸のバスに乗ってきたら、1,300円→1,000円になるとのことで、事前予約と同じ価格でした。

 

 

 

 

こちらのボートに乗ります音譜

 

 

 

 

綺麗な景色を撮りたくて、一眼も持って行きました。

こちらは、一眼で撮ったものです。

グラスボートに乗る前は、雲は多めでしたが、とても天気が良かったです。

 

 

 

 

水面も綺麗でしたキラキラ

 

 

 

次は、グラスボートに乗船です。