FaOI愛知の感想や、阿蘇の旅の話を書きたいけど、なんか突然頭の中に溢れ出てきたものがあるので、先に書き留めちゃうね。



スケートなんてろくにできない、シロートの人間の妄想妄言だけど。



















空中で回り切って、回転を止めた状態で着氷できれば、もうちょっと安全に4Aを降りられるよね。





それが可能になるための滞空時間と回転速度とかは、実践と体感も伴って見つけないといけないのでしょうけど。



データではもう見つけ出せてるのかな?




練習風景を撮影したり、データ化したりするのが得意な人、RE_PRAYの技術チームの中にいそうじゃない?


大学の恩師を通じて、相談させてもらえる相手も見つけられそう。









で、もしそっちにメドがたったとして、でも練習を実行するにはそーとー安全策が必要。



でさ、アセベト・キャンパたちを支えるパワーteamみたいに、広いアイスリンクで、長い吊り紐とタイミングを完璧に合わせてくれるサポーター付きで、トライしたらどうなんだろう。


(すぐそばに人がいる)ハーネスじゃなくって、君がリンクを自由に動けるように。







アセベド・キャンパたちも、普段の練習は誰にどうやって持ち上げてもらってるんだろうね?


上げ下げをリモコン操作できる機械とかあるのかなぁ?




それか、堂本くんの飛び技の方にもヒントがあるかも。











足を守りながら跳躍力を出すための作戦としても、靴とブレード。



山一ハガネさんに、君専用のブレードを材質から全部開発してもらえば?


(跳躍力を出すための反発力、着氷時の弾力性を出せる材質、キミ好みの幅やカタチのブレードを)



あと、氷温環境でも最高の強度と柔軟性を出せる靴(の革)作りを助言してくれる企業を、メーテレさんかGUCCIのご縁で見つけてもらうとか。



ものづくり愛知だし、革といえばイタリアでしょ。



靴自体、革じゃなくてカーボン製だったけど、すでに日本でも製作してる企業があるのを、スケラボさんの動画でも見たけど。





対ショックとして、靴底の衝撃吸収材の開発選択も。



(これは自動車産業の盛んな愛知なら、ありそうな技術な気もする)



あと、足首を守る医療用サポーターもさらに究められたら。














氷造りの名手とは仲良しだものね、練習環境の氷についてもアドバイスはもらえそう。
























なんで今、


こんなこと思いついたのか知らないけど、


そーいう自分が不思議ちゃんすぎて、笑