昨夜の雷雨がうそのように
今日は晴天
水分過多と急激な気温上昇に
植物たちがフニャフニャ
(最高気温20度超え)
今朝は
種から育ちのネモフィラが
一斉に咲きました
シルバーリーフの3色
安定の
プラチナスカイ
花びらが少しギザギザ?
プラチナラベンダー
シルバーリーフと純白の花びら
プラチナスノー

定番のグリーンリーフ
緑の葉にラベンダーピンク色の花びら
アラタピンク
どちらか判別つかない
クレオパトラかブルーベリーアイズ
種が混じった?
ペニーブラック
白の花びらにゴマ模様の
スノーストーム
七こび「おこりんぼのグランピー」が見守っています
監視しているようにも見える
先祖返りした?植えた覚えのない
インシグニスブルー
(今までイニシングスブルーという名前だと思っていました)
突然変異の?White Magic!
インシグニスホワイト

昨年まではネットで苗を購入していましたが
室内で徒長覚悟で早めに買うか
屋外に出せるギリギリに買うか
・・・迷い・・・
今回は採取した種から育てました
結果は
期待以上に育ちました
個人的には
シルバーリーフのネモフィラが好きですが
定番のグリーンリーフも捨てがたく
色々な種類が咲いています
秋に
少し大きめのプランターに
ばらまきして土をかぶせ
雪が降る前に移植しました
寒くても雪がかからないところは
しっかりと根を張っています
私の大雑把な
ネモフィラの採種方法を
今度採種するときに紹介したいと思います

おまけ
ネモフィラの隣で
原種チューリップ
ブルーアイが咲きました
北東北・岩手
この土日が桜の見ごろ
パンビオたちの満開はこれからです
今日も最後までご覧いただき
ありがとうございます