3月上旬・岩手県の盛岡八幡宮で
切り絵で作る御朱印ワークショップに
参加しました飛び出すハート
盛岡八幡宮 の拝殿↑
初めて行きましたが
参道も境内もとても広くてびっくりびっくり
 
早めに到着したので
晴れ朝の清々しい空気もいただけました音譜
 
境内へつながる階段手前には
大きな大国主様恵比寿様ラブ
大きな狛犬様も


自分で作る切り絵の御朱印

遅れてやってきた御朱印ブーム
今年は神社仏閣の参拝に
出歩こう女の子と思います
 

講師は

切り絵作家:タカハシシオリさん

(クリックするとInstagramにジャンプ)

 

今回は

盛岡の名所である石割桜と

風に舞う桜の花を合わせた図案の切り絵

 

御朱印

台紙・桜のモチーフなど

全て自分で紙を選ぶので

自分だけのオリジナル御朱印が

できあがりますニコニコ

 

 

そんなに難しそうではない?

いいえ

桜の花びらの細かい切り込みや

沢山のカーブなど

かなり指先の力を使います凝視

 

 

始めてすぐに

最後までできるだろうかと

心配になりましたが無気力

(隣の方が超特急で焦ります)

なんとか出来上がりましたお祝い

 

 

ワークショップ代には

正式参拝も含まれていますので

とてもお得ですグッ

 

今年は「巳年」なので

金蛇水神社の切り絵もやりたい!

(参拝は巳の日に行ってきました)

 

メモリーオイル愛好家としては

素戔嗚尊が御祭神の

仙台八坂神社でも切り絵をやりたい!

(花守りがカワイイ)

 

次回、盛岡八幡宮では

チャグチャグ馬っこをモチーフとした

切り絵御朱印ワークです

 

その他

宮城県:金蛇水神社仙台八坂神社でも

切り絵御朱印ワークショップが

開催されるようです乙女のトキメキ

(リンク先はInstagram)

 

詳しくは

タカハシシオリさんのInstagramにて

 

他の神社も参加したいけれど

子どもの部活で、そうもいかずですが

また参加したいです!!

 

作った切り絵御朱印は

ファイル型の御朱印帳に入れて保管にっこり

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございますラブラブ