今日は
「夏越しの大祓式」に参加してきました
(なごし の おおはらいしき)
(茅の輪:イメージ図)
「夏越しの大祓式」とは
1月からの上半期の心身の罪穢れを
大神様の力によって祓い清め
暑い夏を清々しく乗り越えるために
古くから行われてきた神事です
始まる前に
赤白2枚の「形代:かたしろ」と呼ばれる
人型の紙(男性は白い形代・女性は赤い形代)に
家族の名前と生年月日を書き
この形代で体をなで
息を三度吹きかけます
形代が身代わりとなり
形代に書いた家族の
罪穢れを祓いさるとのこと
神事が始まり
青々とした茅の輪をくぐりました
くぐりかたは
茅の輪の傍に案内があります
(今回は神主様の後をついてくぐりました)
浄化の雨と言わんばかりに
雨の中
途中まで傘をささなかったので
かなり濡れましたが
とてもスッキリしました
今日の予定としては
入っていなかったのですが
3回も大祓いの記事が目に入ったのと
開始時刻のタイミングが
ベストマッチ!
日中は
会社で同僚と
仕事関係の方々の厄払いと
決算の〆として
1年の御礼をかねて参加し
夜は
家族と一緒に参加しました
良いものを取り入れても
入る準備ができていないと
効果は半減どころか
意味がなくなることも!?
まずは
出すこと・浄化が
基本で大切!
運を良くするためには
日々
毎日浄化しましょう!
ちなみに
大祓いをした後のおみくじは
「大吉」
明日からの下半期も
好調な発進ができそうです
七福神のサポートは
毘沙門天様
毘沙門天様は
財宝福徳をさずけ
子宝をさずける神であるとされ
あるいは
戦勝の神としても
古くは武将に信仰されていたとのこと
私の手から生み出される
「子宝」
叶える∞ブレンドオイル
&
幸運のオルゴンゲート
オルゴナイト
が
手にしてくださった皆さまに
財福と福徳をもたらし
幸せの循環となりますように☆