ずっと気になっていた

ジェルキャンドルを作ってきました≧(´▽`)≦

 

1475762315040.jpg

 

秋田県のふるさと村「るり工房」さんで

ジェルキャンドル体験(-^□^-)

 

以前、子どもの遠足で来たときから

気になっていましたが・・・

子ども∞男の子なので

アクティブな別フロアで一日過ごしました

 

初体験なので気になるサンプルを探すこと

一時間(笑)

 

1475762315361.jpg

 

私は海な感じのジンベイザメを気に入ったのですが

今回は

誕生日の近い夫のために(ちょっとこじつけ)

Love☆Loveな感じのジェルキャンドルに決定!

 

同い年の私たちは「うさぎ年」生まれなので

うさぎの硝子を使いました(≧∇≦)

 

1475762315451.jpg

 

初心者には大変なハート型の模様にも挑戦!

かろうじてハートに見える面を手前にして

貝殻の上にうさぎの硝子を並べ

後ろにはハート型の硝子を置きました

 

キャンドルの芯がうまい具合に

真ん中に見えます

 

1475762315597.jpg

 

後姿も可愛い。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ

 

1475762315169.jpg

 

夫の微妙な笑顔を想像しながら(笑)

かわいいジェルキャンドル完成~( ̄▽+ ̄*)

 

まぁ~

火は点けられないですね(^^♪

 

帰ってきた夫に

少し早い誕生日プレゼントを渡したところ

 

ギャッハハハとオオウケ∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

 

誕生日プレゼントと称して

好きなもの作ってきたんだろう~とバレバレ( ̄m ̄〃)

 

オオウケで喜んでくれました

(と思います)

 

気分転換もでき、新しいイメージも沸いてきました!

ジンベイザメなどの硝子細工も購入し

 

1475891837358.jpg

 

おみやげ屋さんで

ふうろうの置き物を購入

(4人家族にぴったり)

 

1475891837450.jpg

 

左から

長男・夫・私・次男

な感じにぴったりでした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

寒くなってきたので

キャンドルを点灯すると温かくなります

 

今までミツロウ・ソイワックスで作りましたが

今度はジェルワックスで作ってみます!