英語で自己紹介ってどうすればいいの? | 週3回以上更新☆フィリピン留学クラークのブログ/体験談/ネイティブマンツーマンレッスン/TOEIC/IELTS/親子留学!

週3回以上更新☆フィリピン留学クラークのブログ/体験談/ネイティブマンツーマンレッスン/TOEIC/IELTS/親子留学!

ネイティブマンツーマンレッスンでバイリンガルを育成するAELCのブログです。外国人が多く入学する学校!ネイティブ講師とのTOEICとIELTS保証コースでスコアアップ!欧米大学院進学・MBA獲得!クラークのTOEIC公式試験会場!インターナショナルスクール☆

「英語で自己紹介をする時、何を言っていいか分からない」

そういう人って割と多いと思います、実は私もそうでした。正直日本語でもスラスラ自己紹介出来るかと言われると自信がありません。自分のことについて初対面の人に知ってもらうというのは何だか恥ずかしい気がしますし、日本語でもちゃんと自己紹介出来ないのに英語でスラスラと自己紹介出来るわけがありません。

フィリピン留学ではたくさんの人に出会い、先生や他の生徒など出会った人の数だけ自己紹介をしなければなりませんから、自己紹介文は先に作っておくと良いかもしれません。

例えば最初のマンツーマン授業では生徒の事を知るために自己紹介をする必要があります。私の場合はまず始めに名前、そしてなんでKiwiという名前なのか、出身地はどこか、趣味はなにか、趣味が映画鑑賞であればそれについて掘り下げたり、先生がそれについて何か知っているのであれば、そのまま話しを進めたりします。

「まず自分の趣味が何かを考えること」

無理矢理自分の趣味を作る必要はありません。食べることが好きであれば、それはすでにあなたの趣味ですし、寝ることが好きであればそれも趣味です。寝ることに関して言えば、寝る時の姿勢や、昨日はどんな夢を見たか、寝る前はいつも何をしているのかなど、考えれば話しを広げることはいくらでも出来ます。

「ためらわず、自分から話すこと」

これは自己紹介に限らず、英語を話す時にはとても重要なことです。自己紹介は相手に自分のことを知ってもらうためのものですから、伝えられることであれば何でも良いのです。中学や高校ではどんな部活動をやっていたか、音楽は好きか、大学の専攻は何か、どんな映画が好きか、それについて深く知っている必要は全くありません。ただそれについて深く知っていれば同じような趣味を持つ友達が作りやすくなるかもしれません。

フィリピン留学は英語を勉強する場ですが、英語を勉強することを目的とした他の国の人達と交流する場でもあります。たくさん自己紹介をして、たくさん友達を作り、たくさん英語を話す機会を作れば自然と英語の上達も速くなると思います!あなたもAELCで英語を勉強してみませんか?♪

春のキャンペーン実施中 


当校取り扱いエージェントには案内済み☆
「フィリピン留学 AELC」で検索してみて 
きっとエージェントがみつかるよ
 



 
 

問い合わせはこちらから
↓ ↓ ↓
aelc.jp@gmail.com


AELCのホームページを新しくしました!
↓ ↓ ↓
http://aelc.jp

フェイスブックでAELCを知ろう!!

↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/aelc.jp/

ツイッターでAELCを知ろう!!

↓ ↓ ↓

AELCでTOEICを受験しよう!!(日程等)

みてみてAELCってこんなところ☆動画☆
↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=fBKsy2UASBc

英語修得の裏ワザ!フィリピンの語学学校「AELC」へ行ってきた!!☆配信中☆

↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=vyYTQKpu8bg



フィリピン留学フィリピン共和国
ランキング参加中!!

クリックお願いします



フィリピン留学口コミサイト"School With"
スタッフの方がAELCセンター1・2での留学経験を
詳しくレポートして下さってます!!こちらクリック!




センター1の口コミ一覧
センター2の口コミ一覧


http://ameblo.jp/aelcjapan/entry-12070458754.html

https://www.youtube.com/watch?v=fBKsy2UASBc