Golden Weekのも中間地点にさしかかりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
昨日はAELもめずらしくレッスンが一つも入っておらず、私達にとっては久々の"day off"(休み)でした

しかもお天気は日焼けの心配の少ない曇



これはどこかに出かけなくちゃ! と思い、
Brianの顔色を伺いながら、さりげなく提案してみました。

日本語だと、「ねえ、どこか出かけない?」
みたいな、
さりげなく、押し付けがましくなく、
やんわりと誘ってみました。
何を隠そう、Brianは休日は絶対に出かけたがらない人なのです。
理由 → どこも混んでいる

結果は。。。
やはり、断られました

休みが月に一日もない彼なので、溜まっている雑用を片づけたいという理由。例えばシアトルの友達に電話するとか

まあ、そんなわけで、私は一人ぼっちで出かけました

小田原へ。
でも楽しかったです

電車


まずは、小田原から大雄山線に乗り換え、五百羅漢に行ってみました。
玉宝寺です。
520体の羅漢尊像、すごく感動しました。
その中で、すっごくリアルに、まるで生きているかのように、私を見据えているかのように感じたお方がこちらです。
この像の前でガ~んとパンチを食らったようなセンセーションを感じました。
何だったんでしょうね???
さて、五百羅漢を後にし、
小田原駅へ戻り、かの有名な小田原城を目指しました。
しかし小田原城はbeautifulですね~
しばし見とれてしまいました

敷地内では屋台もたくさん出ていました。
でも、全然混んでいなくて、どの屋台もFoodがあまっていました。
私は、串刺しのアユの塩焼きを買ってみましたが

いまイチ食べ方がよくわからず、最後はかなりみっともない食べ方でFinishいたしました

食べ方の話ですが、
私は度々戸惑ってしまいます。
特にBrianと一緒に外食すると、
イチイチ聞かれます。
”How do you eat this?” (これはどう食べるの?)
正直、私もよくわからないものが多いのです。
それで、こう返事します。
”Anyway you like."
(自分の好きなように)
