11/4『くるめ街かど音楽祭2017』の会場:石橋文化会館小ホール への道案内☆・゜ | あえか オフィシャルブログ    

あえか オフィシャルブログ    

シンガーソングライター「あえか」のブログです♪。

いつも あえ歌に心重ねてくださる方が作成してくださいましたので

そのまま転載させていただきますm(_ _)m。

ありがとうございます^^。

 

------------------------------------------

☆☆くるめ街かど音楽祭(くるおん)☆☆
☆☆石橋文化会館小ホールへの道案内☆☆

♪ご案内♪
『くるめ街かど音楽祭』のホームページでは、ライブ会場の名前が『石橋文化センター小ホール』となっていますが、石橋文化センター側でのホールの名称は『石橋文化会館小ホール』となっています…
名前の表記が異なっていますが、同じ施設です…


☆車を利用の方☆

♪アクセスデータ♪
〒839ー0862
福岡県久留米市野中町1015
(石橋文化センター内)

☆駐車場(有料です)
第1駐車場:普通車66台
第2駐車場:普通車155台

最初の2時間まで200円
以降30分毎に100円加算
ただし30分以内の出庫は無料
入庫から24時間最大1,000円
24時間以後30分毎に100円加算
利用時間:8:00~22:00


☆電車を利用の方☆
最寄駅は

九州新幹線
JR鹿児島本線・JR久大本線
【久留米駅】
バス利用:約15分

西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線
【西鉄久留米駅】
バス利用:約5分
徒歩:約10分


☆九州新幹線
JR鹿児島本線・JR久大本線
【久留米駅】からの道案内…

♪新幹線ホームからの道案内♪
改札口は2ヶ所あります…
在来線との乗換改札口ではなく、出口の『新幹線改札口』を目指します…
改札口を出て左側へ進みます…
東口方面です…
以下、☆☆A☆☆へ続きます…

♪鹿児島本線・久大本線ホームからの道案内♪
改札口は2ヶ所あります…
新幹線との乗換改札口ではなく、出口の『在来線改札口』を目指します…
改札口を出て左側に進みます…
東口方面です…
以下、☆☆A☆☆へ続きます…

☆☆A☆☆
ほとめき広場(自由通路)を直進します…

♪「ほとめき」について♪
「ほとめき」とは、筑後地方の方言で「おもてなし」の意味です…
「久留米に来たなら、ほとめくばい。」
久留米市は、お客様をあたたかくお迎えし、心のこもったおもてなしをしてきました…
久留米市の『ほとめき宣言』も、ぜひ、ご覧になってみてください…
【検索】⇒【ほとめき宣言】

通路の先の階段・エスカレーター・エレベーターを使って降ります…
降りると、右側にバスロータリーがあります…
進行方向の右手に『バスナビジョン』という、バスの運行状況のお知らせシステムがありますので、ご参考にされてください…

利用可能なバスは
西鉄バス
所要時間:系統により異なります(最短・約15分)
運賃:220円
(Suica・PASMOが利用できます)
1系統(2番乗り場)
7系統(2番乗り場)
8系統(1番乗り場)
9系統(1番乗り場)
20系統・20ー1系統・20ー2系統(1番乗り場)
22系統(2番乗り場)
25系統(1系統乗り場)
【文化センター前】下車

バス時刻は、西鉄バスのホームページで詳しく検索できます…
【検索】⇒【西鉄バス】
で、トップに表示される『西鉄バス時刻表』へ入ります…
スマートフォン版・PC版、どちらも利用できます…
【出発地】⇒【久留米駅】
【目的地】⇒【文化センター前】
と入力して、出発時刻等を設定して検索すれば、バスの時刻表が一覧表示されます…
系統によって、所要時間に差がありますので、所要時間を確認してください…

一応、運転手さんに【文化センター前】に止まるか確認すると安全です…
遠回りの系統に乗ろうとしていたら、この時、指摘してもらえると思います…


☆☆B☆☆
JR久留米駅・西鉄久留米駅からバスに乗った場合は、【文化センター前】バス停で下車します…
道路の反対側に石橋文化センターの大きな敷地が見えます…
(いろんな施設があります)

バス停を降りたら、バスの進行方向と、反対側、後ろへ戻る方向へ進みます…
少し進むと、歩道橋があるので渡ります…
歩道橋で反対側へ降りてすぐ右側へ曲がり、石橋文化センターの敷地に入ります…

☆☆D☆☆
すぐ2つの建物が並んでいます…
向かって右側の階段を昇るガラス張りの建物が『石橋文化ホール』です…
左側の横に長い建物が『石橋文化会館』です…

ライブ会場の『石橋文化会館小ホール』は、この左側の建物『石橋文化会館』にあります…


☆西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線
【西鉄久留米駅】からの道案内…

改札口は、3ヶ所あります…
改札を取り囲むように通路がありますので、西口の西鉄バスセンターのロータリーへ降りる階段・エスカレーターを目指します…
分かりにくい場合は、駅員さんに『西鉄久留米バスセンター』乗り場へ行きたい旨を伝えて教えてもらってください…

バスロータリーに降りると進行方向正面に『バスナビジョン』という、バスの運行状況をお知らせするシステムがありますので、ご参考にされてください…

徒歩で会場へ行く方は、以下、☆☆C☆☆からの道案内を、ご参考にしてください…
西鉄久留米駅から徒歩約10分くらい…

利用可能なバスは
西鉄バス
所要時間:系統より異なります(最短・約3分)
運賃:170円
(Suica・PASMOが利用できます)
1系統・1ー1系統(3番乗り場)
7系統(3番乗り場)
8系統(4番乗り場)
9系統(3番乗り場)
20系統・20ー1系統・20ー2系統(3番乗り場)
22系統(3番乗り場)
25系統(3番乗り場)
【文化センター前】下車

バスの時刻表は、JR久留米駅からの道案内にある、西鉄バスのホームページの時刻表案内をご利用ください…
【出発地】⇒【西鉄久留米駅】
【目的地】⇒【文化センター前】
で検索してください…

【文化センター前】で降ります…
以下、道案内を遡って☆☆B☆☆へ続きます…


☆☆C☆☆
バスロータリーを降りたら、ロータリーとバス停を左側に見ながら、直進します…
ロータリーの中央の島の場所に交番があります…

大通りに出るので、右側へ進みます…
西鉄線のガード下をくぐって、直進します…
ガード下をくぐってすぐ、小さな横断歩道を渡って、その先の大きな交差点を直進する横断歩道を渡ります…

大通り(国道322号線:文化センター通り)の進行方向の右側の歩道を直進します…
右側に『西日本シティ銀行』さんを見ながら直進します…

少し進むと、大きな交差点に出ます…
交差点を渡る手前の右側に『川島タクシー』さんがあります…
そのまま、進行方向へ直進する横断歩道を渡ります…

大通りは、ゆるく右カーブへカーブしていきます…
そのまま、道なりに直進します…

また、大きな交差点に出ます…
そのまま、進行方向へ直進する形で、横断歩道を渡ります…
横断歩道を渡って、そのまま直進します…
道路の反対側には『COCO'S』さんが見えます…

少し進むと、歩道橋が見えてきます…
歩道橋の昇り口の右側にあるのが石橋文化センターの敷地です…
敷地内に入り、以下、道案内を遡って☆☆D☆☆へ続きます…

 

------------------------------------------

 

お気をつけていらしてくださいまし♪。

 

どくしゃになってね…

 

あえか