96 アシュラリスト ZERO秘鑰
零(ZERO)でバランスを取る秘鑰(ひやく:秘密の鍵、秘密を明らかにする手段)。偏ったフィッシュアイ(魚眼レンズ)で見る、見られる世間の良識。
世間の常識は移ろいやすい。
魂のラザロ(キリストが蘇らせた聖人)よ。
いなければ困る、いたら怖い心意気は地獄行き。複雑な現実を多面的に捉え、常に奇襲を受けるゼーレ。
「生きたいでしょ、沈黙が一番の武器よ」。
煙突のなかの鳥は火事の原因。
生きる意味がわからなければ、死ぬ意味もわからない。
ジェド(古代エジプトのお守り:安定のシンボル)をもちながら、ためらう生。
嘘だらけの誓い。
嘘堕落、自堕落、意志堕落。
「どう生きたいの?」
今まで何を見てきて、何を網膜に固定した。焦燥ロールモデル、半熟ゼーレ。神隠し魂の神出鬼没。ゼーレ・フォールトトレラント。魂達の分散処理。
「悪によって善をなすは愚かなことである」(トルストイ:非戦の思想)。
内なる痛み、外科的痛み、聖なる痛み、痛みは怒りに変身しやすい、どうか痛みは痛みのままでいて…。
ピッコロドルチェ(イタリア語で小さなお菓子)で満足する魂。
状況は変わった、今の状況に適応しろ。
腱反射(脳に行く前に脊髄で処理、外部からの力に腱が切れるのを防御する)に守られる魂。
人は知らず知らずに自分自身に守られている。
☆
ゼーレの眼
フォールトトレラント
フォールトトレラント設計 (Fault tolerant design) は、システム設計の手法であり、システムの一部に問題が生じても全体が機能停止するということなく(たとえ機能を縮小しても)動作し続けるようなシステムを設計するものである。
この用語はハードウェアあるいはソフトウェアの障害があってもほとんど途切れることなく動作し続けるコンピュータシステムの設計を指して使われることが多い。
他の領域の例としては、自動車の設計でタイヤが一本パンクしても走行できるような設計を指す。
◇
AEGIS シリーズ全編及び「ゼーレの眼」と画像(You Tubeコンテンツは除く)
転載、コピー等はご遠慮ください。
Copyright(c)1999-2011 Toshimitsu Kuriki. All Rights Reserved.
☆
今日も悲しく、まずい酒を飲む…。なぁ、そう簡単に裏切るなよ…。愛していたんだから。
テーマにシンクロする曲:
酒と泪と男と女/河島英吾