35 アシュラリスト アンテナレディ
真実は痛みを伴う。Lance of Longinus(ロンギヌスの槍)。
約8割が最も安心する自宅火災で死亡している。
恐怖か武者震いか?
目、耳、鼻。
天辺を見よ!天辺から見よ!
これを見て、心が折れるか?!
自分を主張しないと自分が折れてしまう。危険との噛み合わせ。現場での扱われ方、自分の力不足、情報の中に身を置きながら何か腑に落ちないままに生き続けるアンテナレディ、それでも何もしないよりまし。前例のない愛に手を出すのは勇気がいる。成功体験を引きずったまま、時代の変化に対応できない。
ローラースケートを履いて玉乗りするような世間、真っ直ぐ立っているだけでも至難の技。
そこにも、あそこにも馬鹿がいる。数えたらきりがない。
馬鹿を数える時間があるなら、利口を探せ!
そしてカウントせよ。
恋香車にして槍の恋、ロンギヌス。
直球直行以外は認めない、哀しいレディ。
手放さぬロンギヌスバイブル。
☆
ゼーレの眼
ロンギヌスの槍は、映画「コンスタンティン」(キヌア・リーブス主演)・アニメ「エヴァンゲリオン」に登場してくる。その槍を持つ者は神の力を得るという。
映画「コンスタンティン」の冒頭で「所有するものに世界を制する力を与える」との伝承があり、アドルフ・ヒトラーの野望は、彼がヴィーンのホーフブルク王宮で聖槍(ロンギヌスの槍)の霊感を受けた時より始まるといった俗説が導入されている。
AEGIS シリーズ全編及び「ゼーレの眼」
転載、コピー等はご遠慮ください。
Copyright(c)2007-2010