告知21 国民生活センター 地デジ移行後はラジオでテレビ放送が聞けなくなる!
・平成21年12月
・関東地方
___________
いつもラジオでテレビ放送を聞いている。先日、家電量販店で「テレビ放送も聞けるラジオ」を購入し、自宅で取扱説明書を読んだところ「2011月7月の地デジ完全移行後はテレビ放送が聞けなくなる」と小さな字で書いてあった。テレビが見られなくなることは知っていたが、ラジオでテレビ放送が聞けなくなるとは知らなかった。店頭でも案内や表示がなく、店員からも何の説明もなかった。こういったことは、視覚障がい者には周知されているのだろうか。(60歳代 男性)
===========
<ひとこと助言>
☆テレビの音声も受信できるラジオがありますが、これらのラジオは、アナログ放送の音声部分を受信しています。
☆2011年7月24日までに地上アナログテレビ放送が終了し、地上デジタルテレビ放送に完全移行することにより、こういったラジオでテレビの音声を聞くことはできなくなります。
☆普段からラジオでテレビ放送を聞いている人は、買い替えの際や地デジ移行後の利用のしかたについて注意が必要です。
☆FM、AMラジオ放送は、移行後もこれまでどおり聞くことができます。
独立行政法人国民生活センター 見守り新鮮情報 第83号 平成22年5月14日より
ゼーレの眼
地デジ移行に関する詐欺事件も発生するので注意を要する。
先月、ハリウッド映画「アバター」のブルーレイ版DVDをレンタル(2010/4/25)して見ようとしたら「ソフトウェアのアップデートを要求するメッセージ」が出て、見れなかった。ジェームズ・キャメロン監督は劇場公開中にもかかわらず、4月の「アースディ」に合わせ、販売及びレンタルを開始した。メーカーが対応に間に合わなかったのだろう。
世の中、予想外のことばかり、必要用のない物は買わない、電化製品は購入前にあらかじめ情報をこまめに仕入れる。結果的に高価な無駄な物を買わずに済む。