保険修理なら間違いなくバックドア交換

しかし

保険は使わない

使いたくない

との事なので

修理する事に

Rバンパーまで押されて、テールレンズも割れ

免責有っても保険修理した方が良い様な気もするが

こればっかりはお客さん次第なので

塗装も割れてるから、今はやりのケミカルプーラーで修理しても塗装が必要なので

今回も何時もの半田板金をやる事に

バンパーの目立つ傷は2ケ所位だが下地まで入っているのでここも修理が必要

外してから分かったが、バックドアに押されてバンパーも変形し割れも発生していた

ヒートガンで炙ってから後ろから押し出したら割れは消えたので、良かった。

結構曲がっている

板金専門店なら

スタッド溶接機で引っ張るんだろうけど

趣味で始めた板金塗装なので

そんなのは無いし

スタッドで修理すると100%裏側に錆が出るので

※鉄を溶かす訳だから800度以上の高温になり裏側の塗装も焼ける

半田板金はボディーにも優しい

お金も掛からず

一石二鳥の修理方法

半田ごては300W位必要だから、ハンダコテはそれなりにするが、溶接機買うよりは安い

最初の一歩は一番凹んでいる所から攻める

ここで

と言うか素人(昔の自分もそうだけど)は裏から叩く行為をすると思うが

プロは叩かないで引っ張る

真鍮板を張り付けて引っ張る

ある程度出ると剥がれるのでまた半田付して引っ張る

ポジションを少しづつ変えて引っ張る

ほぼ出る

完璧には無理だから深追いしすぎない

唯一叩くのは押されて山になった部分は外側に膨らむからその部分のみ外側から叩く

内側からは叩く事は無い

半田の残骸は半田吸引線で取り除く

そしてオービタルサンダーで磨く

 

黒く残っているのは山の部分を叩いたのでそこが少し凹む

ここはパテで修正

まあまあか!?

しかし

内側も折れているので

剥離した塗料を取り除きプラサフからやり直しなので

バックドアの角は意外と手間が掛かる