みっちーさんは素質は関係ないと断言しているが

そんな事は無く

素質と言うか体質!?

が重要だと思う

30kmの壁の原因に大きく関係する事

つまり!!

内臓が丈夫な人の方がマラソンは有利

マラソンに限らず

持久系スポーツ全般に言える事

内臓が強ければ

どんなに長い時間運動しても

食欲が落ちる事は無く

食べれば直ぐにエネルギーとなる

いわゆる

アスリートには鉄の胃袋が必要と言うのはあながち間違いでは無く

ホントの事

内臓が強ければ

高強度の練習後も食欲が落ちる事は無いので

回復も早い

逆に内臓が弱い人は

高強度の練習の後は食欲も無く、食べられないので

体力の回復が遅い

スポーツだけではなく

胃腸の丈夫な人の方が長生きも出来ると

全ての基本は胃腸などの内臓系が強くないとダメだと言う事

ある程度は内臓も強くすることは可能だけど

生まれつき丈夫な人には敵わない

思ったので

書いてみた

先週に続き仕事以外が忙しく

日曜日も走れなかった

来週には!?

再来週!?

来月には殆どの行事は終わるので

来月以降に頑張る事にしましょう