これからはドンドン気温が上がってEペースでも苦しいと思うので
トレーニング効果の高いと思われるプリズムとGTメインになりそうで
今日はと言うか今日もプリズム
夕方から風が多少涼しくなったので
Mペースでも楽かと思ったけど
結構熱くてキツカッタショートコース
プリズムはどちらかと言うとピッチ走法用なので
引き腕を重視した走りだと
イマイチスピードに乗れない
反発は有るけどグニャと言うミッドソールの感触を味わいながらの走りなので
短時間なら良いけど
長時間だと無理だと思った。
引き腕重視はストライド走行用のセパレートタイプかナイキのシューズ全般
ナイキは殆どストライド走行用だと思う
けど
ストライド走行が当たり前の
ヴェイパーでピッチ走法の女子も居るから
常識は非常識でもあると
固定概念は捨てないとスポーツはダメだけど
引き腕重視はストライド走行なのは間違いないと思う
途中からは引き腕重視は止めてコンパクトな腕振りで走った方がプリズムとの相性は良いと思った
最後は一応上げたけどストップ押したつもりがラップだったようで
スピードガタ落ち
ちゃんと計測されていればリアルAVでも5分は切れたと思う
平地区間は30秒台だし
去年の今頃では考えられないタイムだと思う
少しづつだけど速くはなっている
ストライドも初期型プリズムで1、2mになったし
相性が良いのはスピ6だけど
プリズムの方がトレーニング効果は高いと思われるので
アウトソールがすり減るまではプリズムメインで気温が低ければスピ6かLT3
グラウンドの流しはやらずとも
ショートコースの登りで頑張れば同じ効果なので
(何時もは登りで休むが今日は攻める登りの走りをした)
グラウンドは雨でも降らない限り走らないなと
思うのであった。