スズキとスズキ車とOEM関係のニッサン、三菱のリコール200万台

以前から初回車検のヘッドライト調整時に光軸が大幅に狂っているのが目立つスズキ車

他メーカーはそれ程では無いが

飛びぬけて狂っているので

テスター屋の爺さんもスズキは出荷時に調整してないんだろう

と言っていた

今日1ケ月無料点検の車を見たが

走行キロ数6kmで

納車後に全く乗ってないが、1カ月過ぎたので点検はやらないと

メーカーからお金がもらえないので

用事ついでの点検も行う事に

まず

ウォーシャー液が殆ど入っていない

サービスで1.5ℓも入れてしまった(笑)

タイヤエアーは3.5kも入っていて

145/80R13の限界値を超えている

冷間時でこの数値なので

走行時は4.0k近くとなりバーストの危険が

手抜きにもほどがあるよな

トヨタでも以前ヴィッツの新車のタイヤをスタッドレスに組み替える為に

納車後すぐにタイヤ抜いたらホイール無いが水だらけと言う

とんでもない事があった

コンプレッサーから入る量とは思えない量なので

強引にビートを上げるために水を入れたのか!?

今だに謎だが

水入りタイヤはそれ一台なので

たまたまなのか何なのか

ホントに謎だった

スズキに限らず

何処のメーカーも

完成検査は適当なので

納車後すぐと言うか納車前にヘッドライトとサイドスリップは販売店がやっておいた方が良い

けど

やってる販売店は無い(笑)