感染源のお客さんと話したのは自分だけでは無いので
自分だけなのも不思議だなと思っていたら
1日のタイムラグを経て母親がダウン
昨日は昼と夜のおかずを作る羽目に
昼は余り物の豚肉を焼いただけ
夜は作らなくても良いはずが結局作る
今回も途中からブログに書こうかと思ったので
いきなり
白菜山盛り投入~
少し煮込んだ後なので量が減ってるが蓋が閉まらない位入れた
芯は入れない方が良いと言われたが
勿体ないので
芯のみ賽の目切りで全て使った
煮込む間にもう一品
玉ねぎとキャベツ半分
まずは玉ねぎを刻み炒める
次はキャベツを刻む
そしてフライパンに投入
しんなりした方が良いので
蒸す
白菜もだいぶ減って来た
キャベツもしんなりして来た
ので
肉の登場
適当に刻んで投入
ふるさと祭りで余った焼き肉のたれを投入~
ちょっと入れすぎた様な気もするがこれで完成
そしてみそ汁の具を確認
もういいだろう
ここで味噌の登場~
お客さんからもらった。
土浦産の味噌
これは純粋な味噌のみなので
今では当たり前のダシが入ってない
なので
ダシの代わりに
一袋づつかき混ぜて
合計鰹節3袋投入~
その他昆布だしも余ってたので投入~
そしていよいよ味噌を溶いて
具沢山白菜みそ汁の完成~
料理はガキの頃からやってるので全く苦ではないが
ウチの親父はこんな料理も出来ないので情けない
成人式迎えて、親に料理作ってもらってる、料理もできない女はモット情けない