ホントならとっくに実行していた

何故か忘れて先延ばしになっていた

ズームストリーク LT3(以下LT3)

気温が一気に低くなり過ぎたので外周全力は筋肉&関節共に良くないだろうと

ジョグやMペースで厚底で走っていたが

今日は意外と気温が高く(後半は寒くて、長袖に戻したけど)

何時もと同じMペースで走れば

筋肉、関節共に負担は掛からないだろうと

Mペースのつもりなんだけど

AVは久々に30秒に近づく

LT3ならAV30切れるだろうと思っていたが結果は無理だった。

8分20秒前でガクッとスピードが落ちてるのは防風ベストを脱ぐ時にイヤホンが外れたから

それが無ければAV1秒位は違ったか!?

想像はしていたが

やはりピッチは嫌でも上がる

センサー付きだとやはり正確

ストライドは意外と伸びない

平均だと123

cmとスピ6より少ない

このスピードだからなのか意外と反発が無く

前に進む感覚に乏しい

反発で進むより蹴りだす走りの方がLT3には合うのかもしれない

フォアはダイレクトだが踵はソフトな印象で

足裏全体で反発を使う走りをしたくても出来ない

芝ランの一番の効果は上下動を少なくする走りに勝手になる事が一番だと思う(足先で蹴らずに足裏全体で進む様になる)

紫はエリートランナーの入口なので片足はエリートに突っ込んでいるかもしれない(笑)

ピッチが上がると自然と左右のバランスは良くなるのはどのシューズでも同じ様だ

パフォーマンスは最初+5が出てこれは凄い調子良いのかと思った

やはり徐々に下がり

マイナスにはならなかったのが唯一の救いか

左右バランスが良すぎ

平均接地時間も過去最高

この項目はガーミンエクスプレスでは出ないので

ガーミンコネクトから引っ張る

ガーミンエクスプレスがフリーズしていたのは

アバストブラウザが原因だったと言う落ちがある(笑)

削除したら

ストレスフリーで使えるようになった。

ラップもコネクトじゃないと見れない

11kmで35秒に落ちたのが残念だけど

後半はMペース無視のLT越えで持ち直す

と言う事は当然

心拍は殆どレッドだけど

きついのは後半3km位

心拍ゾーンの表示方法がおかしいと思う

余り当てにならないVO2MAXも当然更新し53と上がった。

この数値だとフルは余裕で3時間30を切るが

スピードタイプには当てはまらない

けど

上がったのは素直に嬉しい

今年も残りあと10日

現時点で150km弱なので

余程の事が無ければ200kmは確実

マラソン適正が無くても距離を踏めば確実に速くなるのがマラソンなので

その工程が楽しいと思えば続くんだけど

続かない人の方が多いのが現実なんだろうな~