昨日のスピ6でのミドルランで足の疲労は殆ど無いので

本来なら休足日だけど

セット練とまでは言えないが

ツナギの疲労抜きジョグをやろうと

初期型プリズムでジョグ

徹底して楽なペースのジョグにしようと思ったけど

何と雨が降り出し気温がグングン下がって来たので最後は上げざるを得なかった!?

10km走ならともかく

1時間走なら無理に上げる必要も無いだろうがっ

って突っ込みどころが有るけど

普段レスドロップシューズで練習してるから

ドロップがあるアシックスだと練習効果が少ない

兎に角アシックスはアシスト効果が大きく

誰でも速く走れるシューズが基本

(一部走り難いシューズもあるらしいが)

TZシリーズやLRシリーズのアウトソールのパターンが変わらないのは、このパターンが一番アシスト効果が大きいからでしょう

その点ニューバランスはアシスト効果は少なく自分の力のみで走るシューズが多いので

練習用には一番

ナイキのシューズもアシスト効果が大きく

特にペガサスはアシスト効果が抜群で練習効果は少ない

エアバックが入ってるシューズは皆そうだと思う

だから大迫選手はウッドチップやナイキフリーで練習をしているんだと思う

スピ6は唯一アシスト効果が少ない様に思えるが

キロ3分台だと踵のエアバックによるアシスト効果が大きいので

ナイキも練習用には向かないが

自分の様にキロ4分台ペースだとスピ6はアシスト効果が殆ど無いので

スピ6は練習用にもなると思う

と思うので

スピ6は追加購入する可能性が大きいが

最近のナイキは値引きが少なく

触手が動かない

けど

ズームやヴェイパーの厚底に注目が集まっているので

スピ6やLT4は狙い目なのは間違いない(笑)

世間は厚底ブームだが

自分はスピ6やLT3が大好きだ~

LT4も買っちゃうかもしれない~