工場内の温度計は16度、ランパン、ランシャツで丁度良いだろうと

思ったけど

気温がいきなり下がる可能性も無きにしも非ずなので

ノースリーブとハイソックスにランパンとサーマッテックのSサイズ付けて

グラウンドに向かったら

風が生ぬるい??

何なんだこの暑さは!!

気温20度って異常な暑さだよ

ウインドブレーカーとか着てる人も居たけど

暑くないのか!?

サーマッテック付けてたせいもあるけど

走り始めから暑くて、暑くて

汗ビッショリ

この時期は無給水で1時間走るんだけど

今日は脱水症状起こすのでは!?

と言う位汗掻いた

けど

結局無給水で走り終えることが出来た

シューズを何にしようか迷ったけど

久しぶりにペガサス34

キロ5分前後だと硬くて不整地でも安定してるのと

舗装路ではアウトソールの摩耗が激しいので

★今日のランを入れて332km走ったけどフォア部分のペンタゴンが無くなりそう

不整地専用にしようかと思ったせいもある

今日も上半身を上手く使う事を意識して走ったが

上半身と上手くシンクロしてくるのが10km位からの様な気がする

体が軽くなるせいもあるが

後半はグングンストライドが伸びる感じが感じられて

この感触をずっと維持出来れば

かなり良いペースで走れるだろうな

アップダウン不整地を走りながら思った

不整地だと後半はペースが落ちるのが普通だが

ペガサスとの相性が良いのか後半はドンドンペースが上げられた

不整地は上半身を使わないとホント疲れて

足が直ぐに終わってしまうので

上半身の使い方が重要

今までの自分の走りは足のみで走っていたんだなと

ホント意味のない練習だったんだなと

ホントマラソンは難しいなと

今更ながら思ってしまった。

マラソン速くなりたかったら不整地と言う図式は正にその通り

不整地が速く走れなきゃマラソンは速く走れないと言う事だな~