最近手組は結構やってるが

本体は殆ど弄ってないので

それそろ4男坊を作成してくなって来た。

一通りやってきたが

やはり最近と言うか結構前からトレンドのエアロロード

カスイチは空気抵抗をいかに減らすかがカギなので

TTバイクが理想だが

実際

現在までの最高タイムはTNIのTT仕様で4時間3~4分位(多分)

あの極太ダウンチューブでもTTポジションだと空気抵抗が少ないから

120kmと言う長さだと

タイムはグンと違ってくる

中華カーボンのTTフレームでもかなり良いのがあるんだが

細部の作りが悪い様で

まだ手を出さない方が無難だなと

その点エアロロードフレームは多少は悪い点があるが重要な部分は問題ない様なので!?

エアロロードでもう一台組みたいなと

しかしながらエアロフレームによる空気抵抗低減効果は数%なのでTTバイクの様な大幅なタイムアップは期待できない

※TTバイクはフレームとポジションを含めるとスピードにもよるが20~30%位違ってくる

プラサフ研磨しながら考えてた

プラサフ研磨ももう直ぐで終わるが

Rガラス交換もあるし

ガラスを外した状態で塗装するのが一番いい方法なので

プラサフ研磨終わればひと段落

エアロロードは当然ノーマルクランクの10速コンポ

コンパクトなら5700クランクもウィーグルで安く買えるが

コンパクトは要らないので

エアロロードにもR7000クランク入れるか!?

STIは10速5700も手に入るので(海外、国内どちらでも)

11速は要らないんだよね俺には

貧脚じゃないからね~(笑)