コント55号って最高だよな~

って

知らない人の方が多いだろうけど

自分もリアルでは見てないので何とも言えないが

アウター55Tが欲しいよな~

って

ローラー乗ると何時も思う

昨日もいつも通りのローラー

夕方の気温が23度以下にならない限りはランは再開しない

日中は20度を切らないと走らないと決めているので

今年も7,8,9と全く走れない

走っても効率は悪いし

疲労は貯まるしで

ろくなこと無いので

これだけはキッチリ守る

手持ちの12-27を3セットは11-27改にしたが

まだ12-27は残っているので

組んだばかりのXR-19Wはトップ12

何時もなら8bar以下になったらエアーを補充するが

トップ12Tでは9bar入れると、軽すぎてトレーニング効果が少ないので

あえて7.8barでローラーを回す。

しかし

組んだホイールが良すぎるのか?

脚力が上がり過ぎたのか?

全く持って負荷が足りない

多分両方の相乗効果だと思うが

やっぱ

アウター55欲しいよな~

ローラー以外でも

八郷ショートコースなら

多分55×42の方が速いと思う

53×39でもインナーローは使わないので

インナー42でも余裕で行ける

55と言っても2Tしか増えないので

コンパクトからノーマルに変えた様な違和感も無い

けど

デュラしかない(笑)

トップ11Tって構造上の限界ギヤだから10Tはあり得ないし

見るからに効率が悪そう

12Tの方が効率は良いが55でも12Tでは53Tで言う所の11.55T位だから下りのトップスピードではやはり53×11には敵わない

58Tなら良い様な気もするがインナーが44T?とインナーローでギリギリか?

58TってトッププロのTTバイクのギヤ、カンチェラーラとかトニー・マルティン位しか使いこなせないギヤ

当然俺が使いこなせるわけない 笑

バイクで飯食ってる訳でもないのに

真剣に考える 笑

やはり趣味だからだろう

今の車は全く持って面白くないけど

ロードバイクはやっぱ面白いなと

乗るのも組むのも

ホイールの振れ取りやってる時が一番無になれると言うか

集中できるので

色んな意味で

メカニックにはお勧めなんだが

何故かやらないんだよな~