今日、明日、明後日と猛暑日でランは勿論ローラーも乗れないと思うので
久々に本業ネタ
新ガスr134aになってからはエアコン修理はメッキリ少なくなったが
最近やたらと増えて来た
★R12の頃は故障のオンパレードだったけど
新車登録から3年ちょっとの車で
何と高圧パイプジョイントからのガス漏れ
リークテスター(泡)で分かるレベルでは無い
目視でもハッキリわかるガス漏れ
なんとこの車種は最初からエアコンガスに蛍光剤が入っており
漏れが直ぐ分かる
ここまで漏れるのは普通はあり得ない
なんとOリングもグリーン、ストレートで売ってるのと同じだ
ニッサンから手配したOリングはブラック
圧抜いても低圧パイプ抜いたらガストオイルが吹き出し
あたり一面蛍光剤だらけ
理想はジョイントパイプ交換だがニッサンに在庫が無く入荷に1ケ月以上掛かるとか!?
ディーラーでもOリングで治るとの見積もりなので
※ガス漏れが結構多いのかもしれない
今回は高圧ついでに低圧のOリングも交換
綺麗に清掃しても
ブラックライトを当てると
こんな風に反応する
この位の微小な漏れが普通だが
今回は異常
ちなみに自作のLEDブラックライト
ここ最近まったく出番が無かったが久々に引っ張り出した。
ニッサンはゴーンになってからコストダウンでクオリティーが下がったのか!?
固定客なのでやってくれと言われれば断る事は出来ないので
この暑い中エアコン修理
冬にエアコン修理なら楽だが
冬に修理する人はまず居ないので
エアコン修理は過酷だ