って大袈裟なタイトルだが
ウチで一番活躍中のヒラメ、ひらめどっちが良いのか!?
一番活躍すると言う事は痛みも一番速いと言う事で
先々週あたりからエアーが漏れる時が有り(相性の問題で全く漏れないバルブもあるのが面白い)
これはパッキンだろうとネットで調べたら
何と¥100円もするよ
しかも、メール便とかでも送料¥300円とか
定型郵便なら¥82円だろ
ミニレター(使えるかどうか分からないが)なら¥62円なのになんで
¥300円!?
手渡しじゃないと貰ってないと言われればそれまでだから
ネット通販は特に大手は定型とかクリックポストを使いたがらない
逆に弱小企業はバンバン使う
(メルカリの出品者もいわば、個人企業の集まりと考えた方が良い)
これで世の中バランスが取れてんだろうけど
で
よく観察すると
只のゴムパッキンなんだよな
一時はついでの買い物に買おうかと思ったが
これなら作った方が良いだろうと
ひらめのパッキンを観察
実際はもう一個Oリングが有るが構造上殆ど劣化しないので
消耗品は真ん中のゴムパッキン位
Oリングも代用は可能だと思うので
ひらめは買えば一生ものと考えた方が良い
値段も高いが
長く使えるのは間違いないので
それと
ついでに書くと
ひらめは立てカムの方が安いが
絶対に横カム買った方が良い
使えばその理由が分かるのであえて書かない
営業妨害と言われるか(笑)
でパッキンのアップ
多分何百回と脱着をしているのでゴムがボロボロ
パッキン単体だと
段付き摩耗これでは漏れて当たり前
パッキンの径を測定して
パッキン作成にかかる
こんなんでました~
作り過ぎで微妙にセンターズレもあり
機械ならズレは殆ど無いが
手打ちなので仕方がない
早速作ったパッキンをひらめに装着して
エアーを入れると
この範囲のずれなら正常に機能します。
微塵の漏れもありません
もっと早く作れば良かった。
使ったゴム板はほんの一部分なので
まだまだ沢山作れます。
自分以外の人も作ってる人沢山居ると思うので、数値はあえて書きませんが
外径13mmの内径5mmがベストです。