昨日もPM5:00近くに出発

175mmクランクとTB25はほぼ予想通りの結果に

先週よりは気温が若干低いが熱いのには変わりなし

今回は何回か信号停止が有ったので平均速度と平均移動速度に差が有る

27.8km/hとほぼ予想通り

下手したら28k上回るかと思ったけど

結線無しのライオンタイヤでこの数値は立派だよ

(自分で自分を褒める)

やはりホイールは空気抵抗以上に剛性が重要だとこの数値からも分かる

ハンフリーだけど、首だけだけど2.3mmの極太スポークでもこんだけスピードも出るんだから

56.5km/h

88mmなら60kは越えるけど

今回の様な平地が殆ど無い山岳コースでは空気抵抗より

ホイール剛性が重要

勿論リム重量軽くて剛性高い方が良いに決まってるが、CX-RAYの小本数スポークで高剛性ホイールは組めない

★最近の動画アップで追い越し車両のマナーはかなり向上したが、相変わらず黒車の追い越しは良いとは言えないな

 以前よりは車間も開けるが、まだ安全な距離はと言えない、けど動画上げる程の距離でもないので今回は上げないが、坂の頂上付近はロードバイクでも追い越しはダメだと思うんだが、調べると自転車なら良いとなってるのは疑問だよな

後一回ショートコース走って完全に馴染みが出たら結線して

ドンだけ変わるかが楽しみ

出だしや低速は踏まなくても進む位変わる(実際は踏むけど、それ位力が要らないと言う事)

タイヤもコンチのコンペあたり入れたら

そんじょそこらのローディーには負けねえだろうな~

★誰かコンペ安く譲ってくれ~(勿論新品)