ホントはPillarのPSR14が欲しかったんだが

豚にシカトされて

ホントの事言ってくてありがとうと感謝して欲しい位なんだが

そうは思わないんだろうな豚は

86豚も自分でエンジンオーバーホールしたと言ったが、圧縮バラバラで1以上差があるポンコツエンジンの燃調取ってくれと言われてとったけど

※1以上の差はオーバーホール要のエンジン

逆にどうすればこんなにバラバラな圧縮のエンジン組めるんだと聞きたい位

自分が組んだエンジンは当然バラつき無しの全気筒同じ

燃焼室容積合わせは勿論タペットクリアランスも100分の1mm単位で組むので当然と言えば当然だが

豚にはそんな腕も無いし

妥協点が多いから50点以上ならOKなんだろう

しかし

口は達者

豚は営業には向いているが

腕の良いエンジニアには100%なれない

これは断言できる

と愚痴を言ってもしょうがないので

首が太いスポークは何が有ると探すと

SAPIMのストロングが2.3mmと同じ太さ

しかし

予想と違うのが

今回は久々にパックスから調達

この時点でも分かるが

太い部分がメチャ長

スポークの入る部分のみ太いPillarと違いこれではクロスさせると

スポーク長は予想より長くないと足りない

注文した300mmだと2mm位足りなくなる予想

といっても最長が300なのでしょうがない

302mmが有ればベストだがしょうがない

のと

SAPIMは結構適当で

Pillarでは一本しかなかったが4分の1位首の開きあり

だが~

長さが合っているので

今回は無視

Pillarはそれだけクオリティーが高いメーカーだとも言える

前回、何故クレーム言ったかと言うと

長さも違ってたから、長さが違うとニップル底好きの可能性が有るので

文句を言った(実際は余裕があったけどギリギリの場合は1mmでも無視できない)

フリー側も変えれば変わるが

ハンフリー側に比べればその差は少ないので

希望の長さが無いと言う理由もあるが(笑)

 

とりあえず

コイツでAL22のハンフリー側を組み替えます

ヨンロク組のホイールが有るのでそちらを分解し

ハンフリーだけで済むなら良いけど

ヨンパチは左落としなのでフリー側も組み替えるか

組み替えずに上手くやれるか!?

 

ハンフリーだけなら16本で良いんじゃないのか?

と思った人は賢い

ダークホースホイールに使うので

もしかしたらこっちの方が十三塚峠では速いかもしれない

一番速いのはロープロカーボンなのは言うまでもないが

間違ってもフルCX-RAYのF20、R24(ヨンゼロ)は組みませんが(笑)