前回購入時のスポークもアップしたが

今回もやはりスポークの加工はレベルが低く

修正前にアップすれば良かったが

修正後の写真

ネジキリ部分が酷過ぎなんだよな

相変わらずの加工のレベルの低さ

12本中10本が入らず

修正をしたが

下の6本は入らず

と言っても

精度の高いDTが入らないで

精度の低い星はすんなり入る

(修正前は星でも入らないが、修正後は入る)

 

購入もとに文句を言ったが

帰って来た言葉が凄い

以下そのまま掲載

 

それは切り口だけの問題で、ブラスだと問題なく入って、アルミニップルだと入口だけ固い場合がありますが、実用上全く問題ありません。

当方もいつもそのまま組んでいます。まれに他のお客さんからもちょっと固いと聞かれたことはありますが、説明すると特に問題ないという回答です。

指で入れにくいだけで、工具を使うと全く問題なく、高テンション張れますのでお試しください。

 

また当方では3本に1本くらいは、DSNニップルかSapimをねじ込んで検査しています。

*DTのニップルはロットによってはやや小さ目が多いですね。

スポークは基本コンパチですが、他社ニップルとの相性ま では何とも言えないです。少なくてもSapim と Pillarはそれほど問題になるニップルは滅多にありません。

(Spaimにやや渋いのが多いロットがありますが)

 

当方のスポークカッターは、新品時からその状態で、メーカーに問い合わせもして対策も聞きましたが

何やっても変わらないので2度引きして使っています。

 

サイズは2-3mm刻みの在庫なのので、カットなしは無理です。

 

ペーパーで修正というのは聞いたことありませんが、通常はHOZANなどのねじ切り器を使います。

 

のっけから凄いが

硬くてもそのまま組むと!!

相性が有ると

ネジキリ加工してないスポークはDTのアルミニップルでもすんなり入る

そんな事も知らない様だ

分かる人には分かってると思うが

メカニコ

 

ここから買うのはリムから数えると5回くらいか!?

カーボンリムの時もそうだったが

真夏のダウンヒルでも当店のカーボンリムは熱変形しませんと

偉そうに書いていたが

その後かなりのクレームがあったらしく

下りでのブレーキングは間隔を開けるなどの工夫をしないと熱で変形しますと(笑)

HPの説明がいつの間にか書き換えれれてた

 

最後のホーザンのネジ切り器を使います

 

ホーザンのネジキリはアマチュア向けでプロ向けでは無いんだよ

俺も使ったけどスチールや柔らかめのステンなら切れるが

今回のPillarの様にネジ部分も硬いタイプだと直ぐにネジキリ器がダメになるし

ねじ山も適正サイズに切れない

※プレーン専用と考えた方が良い、レースやコンペティションなどのバンデットスポークは鍛造品なのでスポークが硬く、数本ネジキリしただけでホーザンのねじ山がダメになる

 

R24hでフリー側もCX-RAYで組んでる時点で知識が無いんだよね

更に反フリーラジアルでは、話にならない(笑)

偉そうな事は説明で書いているが

ホントの知識は無い

と言うか

テスト走行しても

脚力が無いから

剛性の低いホイールでも満足してしまうんだろう

兎に角、口だけは達者だから商売人としては成り立っているんだろうな

しかし

他で売ってない商品売ってるのはここだけだから

加工品は買わず

吊るしだと縦横3mm位の振れがあるらしく

別料金払っても1mmの振れにしか治められない

と言うレベルなので

リム単体やスポーク単体を無加工で買うのは良いかもしれない(笑)