最近はバイクトレの方が多くて
ランの劣化が心配だったが
昨日の芝ランで驚く発見があった。
休日ランは
特に30km走などはかなり長いと感じるが
平日ランはフォームや腕振り、着地位置等を色々試しながらやるので
24周以上と言う周回数にも関わらず
長いと感じる事は無い
そして
昨日のランで
これは!!
と
思った走り方があった。
ジョグペースだと全然違うが
ペース走ペース(洒落か 笑)
だと
チャリの動きを生かす走りが出来る
いわゆる
フォアフット着地だと
物凄くすんなり走れてペースも勝手に4分台になる
そんなの常識だろうと思ったローディーも居るかもしれないが
自分は物凄く新鮮に感じた
やっぱ
スポーツは楽しい!!
久々にテンション上がったランだった
考えても見れば
バイクはフォアしか使わないので
当たり前と言えば当たり前なんだが
何故今まで気づかなかったのか!?
しかし
チャリはダンシング時位じゃないと片足で全体重を乗せる事は無いので(普段は僅かだけどサドルにも荷重が残る)
ランの方が片足荷重は多いが
踵も上手く使えば
(昨日は殆ど後半はフォアのみで走ったけど)
今より断然速く走る事が可能だなと
バイクトレを生かす走りはフォアしかないんだなと
思ったので
誰でも知ってる事かもしれないが書いてみた。