2年間ホッポリっぱなしで
タイヤもペッちゃんこで
チューブは大丈夫なのかと
外してみても
異常なし
意外と丈夫だな
(室内保管だからかな)
シュワベルのハイプレッシャーリムテープの余りが有ったので
そいつを装着
AL22からタイヤとチューブを移植しようかと思ったら
バルブ長が短く
エクステンダー使えば何とか入るが
めんどくさいので
32HのTNIのAL300(キンリンのXR300と同じ)からタイヤとチューブを移植
もう少しスポークが太ければバランスが良いが
まあ悪くはない
が
脚力は不合格で
情けない結果に
ガーミンはランだけではなく
チャリンコモードがあるので
今回はそちらで計測
近所の整備仲間の家に遊びに行ったら
親父さんと話し込んでしまい
片足立ちで30分位か!?
足が疲労した
と
言い訳(笑)
MAX46km/hしか出なかった
走りもジョグばっかりだから
筋力も衰えて
50km/hなんて全然届かない
ここまで劣化するとは
マラソンとチャリンコは共存できないなと
TTバイクなら使う筋肉は似てるから
こっちなら行ける
と思うが
TTは金食い虫だから
とてもじゃないけど
やってられない
一円玉どころか10円玉まき散らして走るのがTT
一本2万かそれ以上するのに100kmで寿命をむかえるスペシャルタイヤ
利根川TTやってレベルの高さに驚いた
俺の居る場所じゃないと
TTバイクモドキは俺だけ(笑)
で
組んだホイールは想像以上に走り
合格レベル
結線無しでもこんだけ走れば
結線要らないかもしれないが
やるかもしれない