マラソンの才能は全くないが
短距離なら(50mとか)サブスリーランナーにも負けないとは思いますが
バイクの方も200km以上のロングはやはり苦手だけど
0-200mスプリントなら自信あります。
勝負望まれれば何時でも勝負します(笑)
ゼロヨンでも行けるか?
昨日はフロント
今日はリヤ
穴振り無いはずなのに、テンション80kgf位かけたら何故かスポークがおっ立って
写真撮れば良かったが、取るの忘れた
しょうがないので
左右逆振りになる様に組みなおし
SAPIMのニップル(新型のみか!?)はボールジョイントの様に動くのでスポークがおっ立ったないと書いてあるが本当なんだろうか!?
本当なら、組直しや、座グリ作業が不要になるので
組むスピードは上がるが
もう
組む事は無いので
(当分、また何年かしたら組む可能性はある)
それほど重要では無いが
こんどは分かりやすい様に床に置いてパチリ
意外とカッコいいな
もう少し太ければ、カーボンブレード(カーボンはスポークとは言わない)みたいで更に良いんだが
ライトウェイトみたいなカーボンブレードは最高だろ
高くてとても買えないが
買うだけの価値があるホイールがライトウェイト
プロロードレーサーもスポンサー名隠してまで使う位だからね
全てにおいて最高のホイールなのは間違いない
今回はロゴもバッチリ
3年振りで良くできました。
今回も縦横十文字
では無く
縦横、センター0.3mm以内
ホントは0、2mm位に収まってると思うが、余裕をもって0.3
しかし
ちょっと残念な事も
素人には分からんだろうが
お前もプロじゃないだろって 笑
面一からは1mm位短い
原因は二つ
注文したスポークより0.5mm短い
(これは販売店が悪い)
更に
スリット入りじゃなくても使えるスポークなので
殆ど同じサイズのノーマルハブで組んだ
(これは自分が悪い)
これは0.1mm位の差だけど
もともとジャストサイズでも0.3mm位短い計算なので
結果1mm近く短くなってしまった。
これだけ入ってれば抜ける事は無いが
※3山のみスポークを入れて160kgの荷重をかける実験をしたが、すっぽ抜けも無く、ネジ山も何ともなかったので、13山入ってれば何の問題も無い
けど
手組で食ってる人はやらやらないと思う
あとは1年位放置してみるか(笑)