一週間前の予報では気温が22度とかなってて

当日雨か曇りなら良いなとか

いってたら

ホントになって

ビックリ(笑)

普段の行いが良いから

神も味方してくれたか。

ホント

走り始める前

直前まで雨

それがスタート時は止み

曇り空でのスタート

今までのかすみがうらでコンディションは一番良い

※湿度が高くて工業団地ではムシムシ暑くて不快だったけど

かすみがうら湖畔は涼しくて良かった。

けど

4時間は切れませんでした~

26km地点でサブフォーペーサーに抜かれ

少しついて行ったが

これは無理だと

この時点で諦め

しかし

ベストタイム更新は間違いないと思い

淡々と走った。

ネットでつくばより

やく17分短縮だから

自分的には良くできたと思う

心拍計のみ見ながら

ペースを維持

足も一回も攣らなかった

(攣りそうにはなったが、エイドや途中でストレッチを入れて免れた)

給水は全エイドで行い

脱水症状の無し

(家に帰って小もした)

給食も全て寄って食べたので

ガス欠も無し

走りもフォアに変えたり、ヒールストライク気味にしたりと

着地も色々変えて使う筋肉を変える努力をした。

全てが作戦通りのマラソンだった

欲を言えば4時間切りたかったが

これが100%の実力

まだまだ走り込み(ロング)が足りない

 

Cブロックはやはりロスタイムが多く約3分

しかし

今回もAブロックで自分と同じ頃ゴールするランナーが要る等

最低限のマナーが無い人が居るのが残念

※主に老人ランナー

左右にフラフラしながら走るランナーや

歩いているのに端に寄らないランナー等

誰でも出来る最低限のマナーが無いランナーが居るのは残念

生理現象はどうしようもないけど

上記の内容は誰でも守れる内容だからやるのが当たり前なんだが

世の中そうは行かないんだよな

36km地点までは何とか走り続けたが

攣りそうになったので

ストレッチとしばらく歩きが入った

それ以前はエイドでのロス

心拍も160をなるべく心がけて

ほぼイーブン

10km前後で体が慣れて来ると

廻りのランナーが一斉にペースアップし

ドンドン抜かれるが

ペースは維持したつもり(心拍の)

後半は全然余裕なのは歩きが多いので当然

心肺は超が付く余裕なので

足さえ出来上がれば

4時間なんぞ軽く切れる(笑)

その足作りが一苦労なんだけどね

今回面白いと言うか

パフォーマンスが上がった!?

のか

初めてこんな表示が出た

なんと何時もはダダ下がりなのに20km地点までパフォーマンスが上がってる

良い事だとは思うけど

これが一番驚いた

総合的に見ると

平均心拍は160で良い様に見えるけど

後半の歩きは120位まで落ちたので

10km地点で押さえたつもりでも、廻りに釣られて心拍は上がってしまった。

唯一残念なのが

40km地点の

爆乳ナースが居なかった事

そのかわり

SM女みたいなのが居たが

余り面白くなかった。

つくばでもあったけど

今回初めて私設エイドでコーラを出してくれたところがあり

とてもうれしかったが

量が少なく余りパフォーマンスは回復しなかった

折角コカ・コーラ工場が近くにあるんだから

スポンサーになってもらって

30km地点(この一か所で良い)は500mlのボトル(コップだと炭酸が抜けて炭酸の恩恵を受けられない)を補給ドリンクとして出して欲しいな~

それが

実現すれば

殆どのランナーは回復して

大幅に記録更新できると思うんだが

無理なんだろうか!?

かすみがうらマラソン実行委員会なら可能でしょう

来年は500mlコーラがある事を祈ります。